楽しいことを想像する





悪いこと続きだった時

具体的には

強制終了となった時

とにかくこれができない自分に気付いた


1分で良いから


そう自分に言い聞かせても

ほんとーーーーーーーーーに

なーんにも出てこない



悪いことばっかり考えて

妄想して


そして引き寄せ?の効果で本当に悪いことが起き続ける

具合も悪くなる



いつの時点からそういう「悪い事」だけを考えるようになったのか


それがわからなかった




元々ではないのは確かだ



子供の時は楽しい夢や想像、空想

そういう話しを友達や祖母に話してた記憶がある


多分、親にも話していただろう



いつからこうなったのか

それは突き止められなかった


私はそれを止めたかった


だから原因を知るために過去の記憶を遡ったけど

根本原因は突き止められなかった




止めたいのに止まらない

やめられないとまらない🦐



辛かったな・・・






医学的な知識は無いけど

当時を振り返ると

脳が「悪い事」だけ考えるようにプログラミングされている感じだったな


例えば


朝のニュース番組を見ていて、美味しい物の紹介をしてたとする

美味しそうにモデルの女子が食べて見せている

それを見て

「・・・絶対ウソ。惑わせようとしている」

そして

「惑わせる」に関連する自分の過去嫌だった記憶を引き出し

イヤーーーな感覚にどっぷり入る


悪意の沼にどっぷり入るのです・・・


これが底無し沼なんだ・・・



沼に入ったら最後

いくらでも悪い過去記憶、起きもしない不幸、恐ろしい結末

止めどなくあふれでるのだ


辛いのよね、これが・・・




こんなに悪いことをたくさん想像できるなら

その逆

良いことだけドンドン想像できないかな・・・




良いことを想像しよう!と意気込む






・・・。


できない笑笑






取り組んだ事はこれまでも綴ってきたから割愛するけども

私が今振り返ってこれを最初にやれば良かったと思うもの


それは



瞑想🧘


何も考えない練習



最初はこれもできなかった


元々、ヨガに2年程通っていたので

ある程度胡座の仕方や呼吸法はわかっていた

そして自宅でやってみたんだけど

まー、できない


呼吸を整えて

目を半目もしくは閉じても


頭の中がとにかくうるさいのだ


まずその事に驚いた



目を閉じただけなのに


今、目を閉じた。暗い。

昨日見た○○が~

あの時、△△と□□~

そういえば、これから~


・・・・・。次から次へと言葉や思いが渦巻いてくるのだ



ヨガに通っていた時ってこうじゃなかったよね💧


多分

ヨガに通っていたときは先生の誘導もあって

それに耳を傾けていたから

こうして勝手に脳が回転しなかったんだろう




そりゃ~疲れるわ、私。脳が休んでないんだ・・・



そして練習を何度も何度もした


目を閉じると逆にいろいろ浮かんでくる

だったら絵を一点見つめる

めちゃくちゃ絵に集中すると思考は止まる

後は

たまに大木ゆきのさんがブログ上で写真を使って光を送る

という事をしてくれていたので、その日はそれを使わせてもらって

見つめる


すると段々と思考が止まるようになった💡



次は目を閉じて瞑想

最初は1分も無理だったけど

毎日繰り返すうちにできるようになった




今は

嫌なことが思い浮かんだら

まずはストップ!✋

そして

良いこと妄想をする

自分にとっての幸せな想像



自己満足で良いんだもの



そう思うと

今はいくらでも幸せ妄想はできるようになった



嫌な感覚が湧く → 幸せな事考える



これは私の経験上、無理でした

特に悪い妄想が長年の癖になっている場合は


嫌な感覚が湧く → 止める → 何も湧かない →幸せな事を考える



この中間地点がとても大事



後は

しっかりとした食事、睡眠、規則正しい生活、散歩する



幸せな気持ちになること

それは

自分でいくらでも工夫して手に入れられる


今はそう思っている