お世話になって本当にありがとうございました。
昨日無事に入学しました。

在校生全員出席されてて、明るい感じを受けました。少し安心しました。

クラスの子も面白そうです。大卒の○○よりひとつ上の同じ△から通う子もいて、仲良くなったようです。

これからスタートですが、最後のチャンスを逃さないで進んでほしいと思っています。

一応ご報告です。

-------------------------------------------

良かったです

本人のひとなつっこさは、周りを笑顔にします。

まだまだ○歳

頑張れます
 

我々の様に50中盤過ぎではだめですが・・・(笑)

今期、看護専門学校卒業 40代 独身女性

 

何はともあれ、ここまでこれたことも先生のおかげです!ありがとうございます♪また合格発表ではいい報告ができるよう祈り続けたいと思います笑

 

今期、看護専門学校 30代 バツイチ( ´艸`) 女性

私は先生と出会えて良かったと感謝しかありません!

 

今期、入塾 26歳 独身 女性

他社のオンライン授業に先に申し込みましたが、「あれ?」と思い、パーフェクトゼミに入塾しました。やっぱり、看護専門学校受験は経験が必要たと感じました。

今期も看護専門学校の合格率は100%でした。

 

少なくとも、受講3ヵ月未満は含んでおりません。

 

流石に2~3か月でどうにかなる話ではありません。

 

逆に、自己勉で3ヵ月程度の自己勉で、全て残念賞だった方からの入塾問い合わせが今現在あるのも事実です。

 

 

年明けから始まった一般受験も大詰めです。

 

各塾生から

・受験者数

・年齢

・受験高校

・面接質問

・グループミーティング

等など

 

情報を上げてもらっています。

 

どんどん蓄積され、今ではエクセル100ページもあります。

 

お宝です

 

連日、避難所の様子が報道されて8日になります。

 

その間、TV局を初め、警察・自衛隊・消防などが被災地に入っています。

 

8日段階で、避難所の様子を報道しています。

 

炊き出し、居場確保、トイレ等様々な問題がある様です。

 

しかし、地震発生から1週間

 

なぜ、その避難所に被災の方がいるのか疑問です。

 

完全な孤立した状態ならともかく、救援が届いているのであれば、外に出る事も可能なはずです。

 

「食事が困っています」「トイレが大変です」「夜も地震があり眠れません」「お風呂も入れません」・・・・

 

で、あるならば自衛隊・消防などのトラックなどで、他の都道府県に移動する期間は充分にあるのではないでしょう?

 

コロナ禍の時の様に、少し離れたホテル・旅館などを国が借り切り、被災者を集団で宿泊させる事も可能なはずです。

 

北陸の観光はキャンセルが続いて、空き部屋は山ほどあるはずです。

 

にもかかわらず、なぜ、現地での避難所生活を送っているのか謎です。

 

ちなみに、「家」が心配と言う方も居るとは思いますが、何百万円も元の自宅に現金を置いている人はともかく、普通の人であれば日常の生活の方が大切だと思います。(そう言う人は、避難所に居ればよいのです)

 

それを、国の指示で行わない、指示を出していない・・・・・のであれば、どうにかしています。

 

それを行えば、被災者の暮らしも、観光業も同時にカバーできるはずです。

 

 

 

受験に対しての基礎学力のお話しをしたいと思います。

 

看護専門学校受験の場合、少なくとも一般的な高校の高校1年~2年の学力は必要となります。

 

基礎学力が、小学生高学年でストップしている場合、少なくとも1年以上は必要となります。

 

6から8年分を学習するのに、どれぐらい必要なのか?

 

です

 

大人だから大丈夫でしょう?

 

無いです

 

看護専門学校は、見学や学校説明会に行くと昨年度の入試過去問がいただける学校が、半分ぐらいあります。

 

しかし、頑なに過去問を出さない学校があります。

 

特に公立に多い様に感じます。

 

そこで、昨年受験した生徒は問題を持って帰っている事もあり、受験後はパーフェクトゼミに寄付してもらっています。

 

それでも、全ての学校と言う訳にはいきませんが・・・・・

 

その過去問を在籍生にそろそろ配布の時期です。

 

あ、ちなみにネットで「○○看護専門学校の過去問」と謡っている業者は、「予想」の問題であり過去問じゃありませんよ。

 

それでも、1万~3万して買っちゃう人が居るんだけど・・・・全く過去問とは違います。

(飛騨牛と思って買って、ハムが届くぐらい違うよ)

現在、11月中旬

 

社会人入試の真っ最中です。

 

果たして1名の受験生が何校受けるのでしょうか?

 

塾生の平均は3~4校です。

 

しかし、実践指定校しか受けない・・・・って言う方も居ますが、説得してそうで無い学校も受験してもらいます。

 

もちろん、生活費などを考えれば実践指定校が良いに決まっていますが、その手の学校は同じ考えの社会人が多く、倍率も上げります。

 

不合格になり、受験を諦めたり、来年度挑戦・・・・もったいない話ですね。

 

もちろん、うちの受験生は一般受験の学習も合わせて行っていますので、99%の合格率です。

「自慢」

 

看護系の学校の場合、「実習」があります。

 

通常の学校の始業時間よりは早くなります。

 

学校によっては「遅く」もなります。

 

ですから、入試の条件として学校⇔自宅の距離を合否の基準に設けている学校があります。

(もちろん発表はしていません)

 

従いまして、学力は当然ですが、学校までの距離が近い受験生が有利になる傾向にあります。

 

しかし、面接で「学校に合格しましたら、近隣にアパートを借り、引っ越しするつもりです」

 

これで、結構合格しています!!

 

主婦受験生以外は使えますね。

 

1浪で約10カ月一緒に勉強しました。(女性)

 

昨日来た、LINEです。

嬉しい内容です

-----------------------------------

 

お疲れ様です。
私は塾長と一緒に頑張ったあの1年を一生忘れませんし、塾長のおかげで看護学校に入学してからも頑張ることが出来ました。そして、看護師になることが出来ました。
先生がいなかったら、今の私は絶対にありません。先生がいなかったら、ここにいません。

また気が向いたら私たちのことを思い出してください。少なくとも私は塾長のことが大好きで、大切で、尊敬しています。