こんにちは。
先日久しぶりにシエナに行きました。
フィレンツェから日帰りで、シエナの街の中心部を効率よく観光するには、バスがお勧めなのですが、歩くのが苦にならない方は片道電車又はバス利用の場合、終点の手前、かつてライバルフィレンツェ共和国と対峙する北のカモッリーア門で下車して、歴史を感じさせるこの門を通って旧市街地を取り囲む市壁の中に入って観光を始めると、シエナの良さをよりじんわり味わえるのでお勧めです。
シエナの鉄道駅からショッピングモールを通ってエスカレーターを上とカモッリーアの前門が聳え立っています。
そこからカモッリーア門に向かって歩いて行くと
この様なモニュメントがあります。
シエナ出身でルネサンスの計画都市、世界遺産のピエンツァを作らせたことでも有名な教皇ピオ二世が、シエナの大司教だった当時、ポルトガル女王エレオノーラと神聖ローマ皇帝フリードリッヒの結婚を取り行った際の、2人が出会った場所を示しています。
そこを過ぎてバス停がある所に、評判のお菓子屋さん兼バールがあります。
朝食時には遅い中途半端な時間だったにも関わらず、店内はとても賑わっていました。
お目当てのこのお店名物のお菓子カラメッラートは無事ありました。
表面が軽くカラメルコーティングされた軽いパリパリサクサクのパイ生地の間にディプロマットクリームがたっぷり挟まっていて絶妙なバランス。(持ち帰りNGな感じだったので店内でいただきました。)
そして市壁に開けられたカモッリーア門からシエナの旧市街地へ。
中央の大きなゲートは車両用で歩行者は脇のゲートからで入りします。
門をくぐるとヤマアラシのコントラーダ(contrada sovrana dell’istrice)です。
ランプのシンボルが可愛らしい。
この辺は昔ながらのトスカーナの小さな街を思わせるほのぼの感が残っているのも魅力です。
私はフィレンツェを拠点に、イタリア政府公認観光ガイドをしています。
美術館案内に街歩き、ワイナリー訪問など、プライベートガイドも承っておりますので是非、下記のホームページからお気軽にお問い合わせ下さいませ。(1時間50€で承っております。)
定番のウッフィツィや大聖堂はもちろん、フィレンツェの旧市街地のエノテカ(酒屋・ワインバー巡り)、シエナやピサ、オルチャ渓谷、ワイナリーなどへのアテンドもいたします。
添付の私のホームページのお問い合わせから是非お気軽にご連絡くださいませ。
皆様のお問い合わせをお待ちしております。
今日も最後までご覧いただいてありがとうございました。