雨のローマ日帰りとクリスマスイルミネーション | フィレンツェ暮らしアレコレ

フィレンツェ暮らしアレコレ

フィレンツェの中心街から郊外に移り住んでマッタリのんびり?
そんな日々の生活の中で気付いたこと感じたことなど

こんにちは。

今回も又ローマへ、そしてまたもや雨

ヴァチカン美術館が目的なので地下鉄で直行すれば良いのですが、

土地勘を養いたいので雨の中トボトボというか、

セカセカ歩き、スペイン広場の上のTrinità dei Monti 教会の入り口前からパノラマ写真を撮りました。



去年、ローマガイドコースに通っていた共和国記念日の日、友人達と青空の下、ここからイタリア空軍のトリコロールの編隊飛行を見たのを思い出しました。

教会の階段を降りてブランド街となっている広場周辺は流石に少し賑わいがありました。

コンドッタ通りの突き当たりのFENDI、去年は建物前面を使ったイルミネーションだったのですが、今年は蛍光色のバックを積み上げた様なツリーのオブジェのみ

ここからアウグストゥス帝廟、アラパチスを右手に見てカヴール橋を渡りバチカン美術館へ向かいました。

(アウグストゥス帝廟、雨の日に見る遺跡はなんとも侘しく感じます)

(ローマのテヴェレ川も連日の雨で水位がかなり上がっていました)

今回悪天候の平日でクリスマスまで間があるので人が少ないだろうと、美術館を早めに切り上げサン・ピエトロ大聖堂を見学しました。

今年最初で最後のサン・ピエトロ大聖堂の内部見学。



バスの時間までまだ余裕があったのでスペイン広場付近のイルミネーションを眺めて帰りました。



クリスマスイルミネーションはフィレンツェよりローマの方がオシャレな気がしました。

昨日も前回と同じ時間のバスで帰ったのですが、フィレンツェ南の高速出口が閉ざされていたとかで大回りしてフィレンツェに入り10分の遅延、私も前回よりよく歩いたためか疲れを感じ、隣は空席で車中ほぼ寝て過ごしていたのですが、動物の感なのかフィレンツェの周辺部に差し掛かったところで自然に目が覚めアレおかしい前回と道が違うと思っていたのです。おかげで左岸地区のクリスマスイルミネーションを少し眺めることができました。

 そして夜中にも関わらず仮設アイススケート場と観覧車の営業も行なっている様で人の気配がありました。

 滑れない人が多いことを見越して腰壁が常に脇にあるように、蛇行したコース状にしてあった様なので初心者も安心だと思います。

最後に滑ったのは2000年に姉達とパリのノートルダム寺院前広場の仮設リンク、人が少ない夜間を狙って試してみようかと思いました。

(フィレンツェの仮設観覧車)

今年残りわずか、充実した日々を過ごしましょう!


私はフィレンツェ拠点のイタリア政府公認ガイド、ヴァチカン美術館ガイドす。

 美術館や街歩き、ワイナリー見学などのプライベートガイドも承っております。