ソプラッサータ | フィレンツェ暮らしアレコレ

フィレンツェ暮らしアレコレ

フィレンツェの中心街から郊外に移り住んでマッタリのんびり?
そんな日々の生活の中で気付いたこと感じたことなど

こんにちは。
先日友人からのメッセージで、世界不思議発見のローマでポルケッタが紹介されていたことを知りました。

ポルケッタといえばトスカーナ、ウンブリア州でしょ 

と思っていたのですがウィキペディアで調べると南はラッツィオ、北はボローニャまでカバーされていました。

トスカーナ州の特産の豚の加工品は?
思いついたのが先日久々に行った中央市場のお肉屋さんで買ったソプラッサータです。

豚の頭部のタンや鼻などを柔らかくなるまで加熱しハーブや香辛料塩で味付けして固めた加工品です。

一般のサラミ以上に作り手によって味に個性があり、スーパーの対面販売コーナーでも売っているのですが、ソプラッサータをちょっとこわごわ初めて買ったこのお店と、サンミケーレ ア トッリのソプラッサータが私の好みです。

ワインと合わせるのも良いけれど、先日買ったお肉屋さんのものはニンニクも効いているのでビールのおつまみに食べるとより美味しくいただけそうだと思いながら食べました。
サンミケーレ ア トッリという農場が販売しているものはトスカーナ州南部のDopの豚、チンタセネーゼで作っているので素材の味を味わえるよう香辛料は控えめです。
見た目もちょっとグロテスクで特殊な部位を使った加工品なので好みが分かれる食材です。