今日から終日行動制限 | フィレンツェ暮らしアレコレ

フィレンツェ暮らしアレコレ

フィレンツェの中心街から郊外に移り住んでマッタリのんびり?
そんな日々の生活の中で気付いたこと感じたことなど

こんにちは。
金曜日に告知されていた、今日、日曜日からの終日行動制限区域、レッドゾーンに突入しました。

クリスマスシーズンに感染状況を改善させるべく、今のうちに厳格な規制を敷いておこうという趣旨もあるそうです。

幸運を願います。
神頼み。

昨日、自己宣言書を持たずに外出できる最終日だったので、

午後日差しが暖かい色に変わった頃
居ても立っても居られない気分になり
久しぶりにミケランジェロ広場まで散歩に出ました。

以前住んでいた所と街を挟んで反対側で、広場までの距離はかなり遠いはずなのですけれど、

意外や意外時間にすると同じ、
途中の景色も旧市街地、アルノ川を渡るので市壁を超えて最後の坂を登るところまでは楽に街並みを楽しみながら歩けて楽に感じました。

(日暮れ前、まだ開いていたバラ園から)
(フィエゾレの三フランチェスコ教会のある、丘の上から縦に緩やかなカーブを見せているのはなんと虹)
帰り道
市壁の門とその向こうにサンニッコロ教会そしてクーポラ、ジョットの鐘楼、バディアフィオレンティーナ、バルジェッロ宮殿の鐘楼と遠くに眺められます。

サン・マルコ教会でミサが行われており、
信者ではありませんけれど、参加して本当に神頼みしました。

美術館は一足先に営業停止しており、教会もミサの時間のみ入場できる状況です。

若い大変声の綺麗な神父様で、賛美歌も音程外さず綺麗な声が教会に響いて素晴らしかったです。

ミサの終わりの神父様の道具の扱いは、昔習った茶道を思い出させました。

15日間確定のレッドゾーンが、春のことを思えば始まりしか思えず、
政府と医療機関が方針転換しない限り、来年の復活祭までこの状況が続くのではないかと思います。

ほんと神頼み