水不足 | フィレンツェ暮らしアレコレ

フィレンツェ暮らしアレコレ

フィレンツェの中心街から郊外に移り住んでマッタリのんびり?
そんな日々の生活の中で気付いたこと感じたことなど

南トスカーナでの干ばつ被害

麦の実りが悪く、トウモロコシもせいいくじょうたいがわるいそう。

ブドウやオリーブの収穫にも影響が出るのではと心配されています。

先日キャンティー地域を通った時、ブドウの葉が一部黄色かったり、ぐったり垂れているものを見かけました。

 

家のそばのアルノ川沿いの遊歩道も昨年は草刈りされてもまた伸びて

雑草は強いな~

と感心していたのだけれど

今年、草刈り後、まったく雑草が伸びてこず、つちぼこりが立つ状況で

花も少ない。

 

貯水池の水位がかなり下がってきているとのニュースから、

断水、なんてことにならないでほしいと願うばかりです。

 

そんな中、広場の水飲み場の水が出っぱなしになっていたり、デパートのトイレの洗面の水が出っぱなしになっていたり。

 

最近オートが主流で、ついつい忘れてしまうのだろうと思うのだけど。

断水回避の為にも節水に心がけねばと思う今日この頃。

 

フィレンツェはこの先1週間雨の予報はなく、35度越えの日が続きます。

水分補給と暑さ対策にお気を付けください。