NBロードスター ロードノイズ対策  | つぶれそうなのにつぶれない店 パーディーワン

つぶれそうなのにつぶれない店 パーディーワン

今まで行った事のない境地まで飛ぶドライバーや高品質のアイアンをおすすめします♪

物理的に信用できて精神的に信頼できるゴルフクラブで人生最大の飛距離とベストスコアを出してみませんか?

お客様大満足価格で販売中♪♪♪

全国発送承ります

 

宮崎のくるま工房 ロードワン ですウシシ

 

NBロードスターのハードトップのガタツキを修理して室内が静かになったら

 

今度は走行中のロードノイズが気になりだしました。

 

海外製の安いタイヤだからでもあるでしょうが

 

少しスピードを上げると気になるぐらいの音量なので対策をする事にしました。

 

 

ジャッキの出番です(全部で○万円もしたのに使わないと元をとりません)

 

 

シャコタンロードスターのジャッキアップはすんなりできませんショック

 

ジャッキアップの手順は前回学びましたので、

 

『これは筋トレだ』と自分に言い聞かせながら

 

フロントとリアを交互にシーソーみたいに少しずつ上げていきます滝汗

 

 

ロードノイズ対策はタイヤハウス内の防音をします。

 

ジャッキアップするついでに下回りの防錆塗装もします。

 

 

ある程度上げたらタイヤを外します

 

 

ジャッキスタンドの高さ調整はあと2段階上げられるのですが

 

あまり上げすぎても怖いのでこれぐらいにしておきました。

 

2回目の離陸完了飛行機

 

 

現状の下回り

 

 

もうすぐハタチになるとは思えないぐらいきれいです

 

 

 

 

センターを通っている配線は新しいので替えていると思うんですよね

 

 

所々に黒い塗料が塗ってあるのは私がサイドステップを取り付ける時に横から手を突っ込んでスプレーした痕です。

 

 

まずは、汚れ落としから

 

 

タイヤハウス内をきれいに洗って

 

 

下回りも出来る範囲で洗いました。

 

 

ロードノイズ対策に使うのは、ビートソニックのノイズレデューサー 7本

 

 

ロードノイズを軽減!

路面やタイヤからくる不快なロードノイズの車内への侵入を軽減できます。

スプレー式で作業性に優れたデットニングアイテムです。

タイヤハウス内/車体の下回り/ドア内側へ塗ることにより、路面やタイヤハウスからくるロードノイズの車内への侵入やスピーカー等による車体の共振を効果的に抑えます。

 

サビや腐食から愛車を守る!

車内の下回りを水や塩分の付着、砂利の跳ね上げ等から守りサビや腐食を防ぎます。

 

 

下回りの塗装に使うのは、モノタロウのシャーシーブラック 2本

 

マフラーの塗装には、モノタロウの耐熱スプレー

 

 

しっかり養生します

 

 

準備が出来たのでスプレー開始

 

ノイズレデューサーはタイヤハウス1ケ所にフロント2本、リア1.5本の合計7本使います。

 

 

かなり厚塗りしても垂れてこないのですが、一回で塗り終えるより2回に分けた方がより厚みがでるかもと思い一回目を塗ってから3時間後に2回目を塗って仕上げました。

 

 

真っ黒

 

厚みは1~2mmぐらいなのかな?

 

これでどれぐらいロードノイズが低減されるのか、あまり期待はしていませんが

 

錆びや腐食防止にはなるでしょうからそれだけでも満足です。

 

 

下回りと、マフラーも防錆対策できたのでひと安心

 

 

掛かった材料費は、全部で12,000円以下

 

工賃は、やり終えた満足感にひたりながら疲れをとる缶ビール350mI 2本

 

それも金麦なので安上がりですね

 

そして、気になる効果は・・・・

 

 

気になるほどうるさく無くなったような気はするような変わらないようなうーん

 

静かにはなっていませんが若干の効果はあったのかも?

 

よくわかりませんねショボーン

 

私の労力と費用を無駄にしたくないから少し静かになったと思い込ませてるのかもしれませんが、

 

やって良かったと満足していますよOK