悩みに悩んで | 人生やりきってる息子?! 〜一浪経ての大学ニ年生と家族日記〜

人生やりきってる息子?! 〜一浪経ての大学ニ年生と家族日記〜

現役大学入試では、ほぼ全滅(>_<)
目標だけは高い自意識過剰、見栄っ張りの息子。
浪人生活では極力親は手を引きました。
四月からは大学三年生のスタート!
単位やらサークル…第一子、心配は尽きません。
母の仕事や日常生活も織り交ぜます。

昨日と一転した気候に、寒さが
倍増してしまう今日無気力ピスケ家には
私一人だけ気合いピスケ

そんな時間だけに…先週からの
私の悩みはまだ続いています真顔

少し前に…私の来年度の働き方への
お誘いには、悩んだ挙句、
上司にはNOのお返事したものの…
なぜか、押されたままになって
います滝汗

「保留にしておきますから〇〇さん
待ってますね」

必要とされる喜びと、専業主婦歴や
パート勤務歴が長いだけに、なか
なか大変な道を選ぶ勇気がありま
せんあせる


ましてや、息子と娘は母が不在がち
となったら、色々な意味で…

アップ(自立し良い傾向)になるのかな?

ダウン(今より更にグダグダ悪い傾向)
になってしまうのかな?

周囲からは…
「いいお話なのに、もったいないわ」
と言われますショボーン確かにギザギザ

でも、保護者会や体育祭、合唱祭な
ど、今まで全部出席だっただけに…

仕事で行けない、休みにくいのは
引っかかってしまうんですーチーン

大学生の子を持つ親友からは
「子供から離れる準備をしないと
寂しい病になっちゃうよービックリマーク
諭吉さんは半端なく去っていくし
やりくり大変になるよ〜」
まさに我が家ではないのー(汗)


日本人はNOがおーっ!はっきり言え
ないといわれますが…
私のNOもそう だったのかなあせる

悩みに悩んでみるなら、息子の
大学受験が終わるまでは無理です!
と、真顔

あと一年待って頂けるならと、これが
悩みに悩んだ結論です滝汗



桜桜咲いて欲しいです桜

読んで頂きありがとうございます。
ニャンコに応援のクリックをお願
頂きします!
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村