奇跡のフロンティア①の続き




¨*•.•*¨*•.¸¸




無駄に七色に光るキーボードが自慢の私のPC。

この日も元気よく輝くLEDだったが、そのキーボードの隙間から突如ジョボジョボと溢れるアツアツ熱湯麦茶…


見た事のない状況に呆気に取られているうちに「ヒュン」という小さな声とともにその灯火が消えた。


4リットルもあったので、当然パソコンだけでは受け止めきれず、テーブル、椅子、床、そこら中…作りたての熱湯麦茶で部屋中湯気が立つ。


テーブルの下に置いてあったチャックが開きっぱなしのリュックサックの中にも勢いよく湯気を上げながら麦茶が流れ込んでいるのが見える


一瞬の出来事だった…



急に思い立って、まずはノートパソコンをひっくり返し、電源コードを外した後にブンブン振ってみた。

そしてありったけのバスタオルを持ってきて、ビシャビシャのパソコンとiPadを拭き、テーブル、椅子、床を拭く。

タオル全然足りない…


途中で気が付いて慌ててパソコンのバッテリーを取り外す。


気が動転し過ぎて、何故か半笑い状態笑い泣き


人はこういう時にオカシクなってしまうのか…



どれくらいの時間が経ったか、ようやくある程度の水気を拭き取る事ができた。


パソコンはタオルを敷いて逆さまに置いている。


iPadはべちゃべちゃにも関わらず完全無傷だった。Appleスゴイ。


少し落ち着いたのでスマホで「パソコン 熱湯 麦茶 4ℓ」と調べる。


ヒットする訳がない。


熱湯麦茶をパソコンに4リットル倒した人なんて他にいないもんね(^◇^;)



しかし色々調べると、コーヒーをこぼしてしまう人はかなり多い事がわかった。


まぁどうせコップ一杯でしょう?

こちとら4リットルじゃドクロ


対処法を模索してみる。


やはりタオルの上からパソコンを逆さまにするのは良い判断だったみたい!本能的にそうしていた。


更に調べると、分解して水気を取るという方法が書いてあった。


ハイパーメカオンチキョーコにはハードルが高かったが、「もうどうにでもなれ😭」と思ってドライバー片手に作業開始。一応ゴム手袋をはめてみる🧤


開いてみると、そこには見た事のない世界が広がっていた…!!!!!

結構ビチャビチャだったので、キッチンタオル(笑)で優しくおすようにして水気を吸収してみた。



この見た事のない世界には、開いてはいけない扉がまだまだずっと先まであるようだった。


見えているネジを少しずつ外してHDDだけはなんとか乾かす事ができた。

でもこれが精一杯🙏


これ以上先の扉に足を踏み入れる勇気を私は持ち合わせていなかった。。。



可能な限り水分を拭き取り、

プチ分解したまま別の部屋で自然乾燥させることにした。

下に敷くタオルは結構湿気を吸ってくれていたのでこまめに交換した。

ネット情報によるとドライヤーや天日干しは絶対にNGらしい。


その状態のまま、悲しみを帯びた1週間を過ごした。。。


.•*¨*•.•*¨*•..


「どうせダメに決まってる」


1週間経って、全てを諦めた表情でパソコンを起動してみると…




奇跡が起きた






雲と雲の隙間から光が差し込んだのが見えた(幻覚)


あの日湯気をあげていたノートパソコンは元気よく起動し、まさかの、心配していた発表会のデータも全て無事‼️

念のため猛スピードで外部メディアに発表会データを移行する。


他にも色々大切なデータがあった気がするけどもうどうでも良い!!!


移行完了!!




4リットルの熱湯に耐えた私のPCを心から称えたい。


しかしあの日の状況を振り返ると確信してしまう。今後おそらく不具合が起こるだろう…長くは使用できない事を覚悟して、徐々にデータを移す事を検討している。







〜完〜