日本から一番近いヨーロッパ

という宣伝文句通り

最短フライト時間&トランジットの便利さが

大きな魅力のHelsinki Vantaa空港

ですが

乗り継ぎ時に気を付けなければならないことがあります

それは

スウェーデンと時差1時間があること 

すぐお隣理の国なので

うっかり忘れてしまうこの1時間

私の上司は、

この時差1時間をすっかり忘れ

日本行きフライトを2度逃したことがあります(笑)

呼び出しのアナウンスにも気づかなかったとか

ヨーロッパ各国から日本へのフライト乗り継ぎ時には、

スマフォの時計は自動Updateされるようにしておいて

正確な時間がすぐ確認できるようにすることおススメします

 

もう一つ...

アジアとの乗り継ぎが便利すぎるが故の問題がガーン

それはパスポートコントロールの尋常ならざる行列

日本人は自動パスポートゲートを利用が可能ですが、

アジア便離発着ピーク時には

そこですら大行列が出来ることもしばしば

かなり時間がとられます

前回私はフライトは時間通りに着いたものの、

パスポートコントロールの大渋滞にはまり

乗り継ぎ便に間に合いませんでした

乗り継ぎには30分あればOKとうたっていますが、

このピークに当たってしまった場合には

全然間に合いませんむかっ

急速に拡大しているVantaa空港

こういう乗り継ぎルールやプロセスは、

早急に見直しされることを強く要望します

(Finnairには伝えました)

 

余裕のない乗り継ぎは嫌だったので、

今回はかなり余裕のあるフライトを選びました

6時間の乗り継ぎ待ちも、

お土産選びのショッピングをのんびり楽しみ

Finnairラウンジで過ごせば問題なし音譜

これから日本へ向かうというのに、

ついついこんな物を買っちゃいました...

木製のバイクに乗ったサンタクロース

超Coolじゃないですか!?にひひ

ハンドメイドの一点物ときき、

買わずにはいられませんでした

フィンランドの小さな村で、

職人さんがひとつひとつ手仕事で作り上げてるそうです

 

お買い物のあとは腹ごしらえ

Finnairラウンジにはあまりちゃんとした食事がないので、

レストランで食事はとりました

トナカイ肉を使ったパスタ

ちょっと臭みはありますが、

とっても美味しかったです

 

Finnairラウンジへ

毎年恒例

白と青のフィンランドカラーのツリーがオシャレ

ふとレセプションに目をやると...

あれ...?

どこかで見たことがあるような後ろ姿...

長ーーーーーいお髭!?

やっぱり!

サンタさんだっ!!

この後ラウンジ内を歩き回って、

子供達との写真撮影に笑顔で応じてました

どうやら空港内各所を歩きまわっていたようですね

かなーりリアルなサンタさんでしたにひひ

 

ラウンジ内のカトラリーは、

エコロジーのためという理由で

ほとんど紙製に替えられていました

プラカップのグラスは全然エコじゃないと思うけど...

グラス製にすると洗浄用の水が大量に必要だし、

仕方ない選択なんでしょうか?

 

このラウンジも、

アジア便ピーク時には席が見つからないほどの混雑になります

空いてる時間に早めに入って、

混み始めてきたら脱出するというのも良いかもです

 

 

ご訪問ありがとうございます!

ランキング参加中!みなさんからの1ポチが励みになりますdokidoki

よろしくお願いします

ダウン

にほんブログ村 海外生活ブログ スウェーデン情報へ
にほんブログ村