こんにちは音譜

 
・パーソナルカラー診断士
・美Bodyタイプ診断士(骨格)
 
大橋敦子ですウインク
 
プロフィールは、こちらです下差し

 

 

 

 

今日は、美bodyタイプの診断をするとき、実際は、どういうご提案をしているかはてなマークなどについて、お話させていただきますねウインク

 

まず、重心が上なのか、下なのか、そして、肉質が柔らかいのか固いのか、で、このちらの4つのタイプに分類します下差し

 

診断方法としては、対面診断時は、ペンシルスカートをはいていただいて、ウェスト~おしり~ももの形を、目でよく見させていただきます目(時には、トップスをイン、アウトしてもらったり、素材の違うトップスを着比べていただく事もあります)

そして、服の上から、手で軽く、触らせていただいて、体のラインを手でも確認しますキラキラ

ライン診断の場合は、手で触ることができませんので、全身、体のラインがわかるような素材の服装をしていただき、カメラの位置、指定の高さ、など守って、お写真を撮っていただき、必要があれば、違うタイプの服を着比べていただくこともありますキラキラ

 

 

 
 
そうして、4つのどれかに分類されるですが
皆さん、それぞれ、服装の好みの雰囲気ってありますよね
こちらの、4タイプに描かれているコーディネートは、あくまでも、似合いやすい傾向で、そのまま当てはめた場合のコーディネート例です。
 
I…シンプル、どちらかというとマニッシュ
S…エレガントな、女性らしい雰囲気
R…重ね着など、ちょっと個性的
A…可愛らしい、フェミニン
 
どストレートにまとめると、このような雰囲気が得意ではありますが、
もちろん、このようなコーディネートをしなければ
おかしいということではありませんウインク
 
 
 
 
 

上差しこちらは、診断前に、実際にアンケートで答えていただいている質問の一部ですキラキラ

診断において、何を望んでいるのか

お好きな服装のイメージ

お好きなブランド

などを聞いておき、なるべく、

好みのイメージに寄せて、ご提案していきます

 

 

例えば、可愛らしいフェミニンが似合いやすいAタイプの例でいきますと

 

 

Aタイプだけど、マニッシュが好きなお客様下差し

スタイルアップの要点は、守りながら、シンプル目で、マニッシュ寄りにご提案キラキラ

 

Aタイプだけど、シンプルで、トラッドが好きなお客様下差し

シンプルで、ジャケットを取り入れた、トラッド風なご提案キラキラ

 
Aタイプだけど、個性的が好きなお客様下差し
要点は守りつつも、ひとクセ取り入れた、個性的おしゃれをご提案キラキラ
 
このように、お一人お一人、好みが違いますので、お好みの雰囲気、好きなブランドからなるべく探す、など、しておりますよウインク
 
診断されちゃうと、好きな雰囲気の服が着られなくなる
なーんてことは、ありませんよ笑
診断結果は、あくまで、スタイルアップを実現する結果です
 
結果を踏まえて、守るべき要点は押さえながら、なるべくお好みに近づけるような、ご提案をしております

 

楽しく、診断を受けられてくださいねウインク飛び出すハート

 

 

今日は、実際に美bodyタイプを、どうやって診断しているか、そして、お客様一人一人の、好みに寄せて、ご提案させていただいている、一例を、シェアさせていただきました飛び出すハート

 

 
 
・パーソナルカラー
・美Bodyタイプ
 
随時、ご質問、ご相談、お申し込み、承っておりますラブラブ
おうちで、写真を撮って、送るだけで診断できる、ラインで診断も、お気軽でオススメですよ飛び出すハート
こちらの友だち追加から、お願いします下差し
友だち追加
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました飛び出すハート
では、またパー