こんにちは音譜

 
・パーソナルカラー診断士
・美Bodyタイプ診断士(骨格)
 
大橋敦子ですウインク
 
プロフィールは、こちらです下差し

 

 

 

 

今日は、美bodyタイプ、

Aタイプがニットタイトスカートをはくと、やばいことになるよ

というお話を、ニットタイトが得意なSタイプと比較して、お話していこうと思いますキラキラ

 

 

 

えー、まずは、下の写真をご覧ください下差し

 

 
えー、こちら、私がニットタイトスカートをはいたところです…真顔
Aタイプは、下重心です
 
㊧生地を無理に引っ張ってるので、変な線が出ます泣
ももの張り出しが下の方にあるので、短足に見えます泣
㊨ウェストが細い割に、下っ腹、けっこう出ます(やせ型Aタイプさんでも、下腹は、出ます)そして、おしり垂れてます泣
 
Aタイプは、下半身ラインがピッタリ出てしまうボトムスは、重心が下がり、胴長短足に見えますので、できるだけ、はかない方がよろしいかと思います泣き笑い
 
 
 
上差しそして、こちらの方は、美bodyタイプがSタイプの方で、
私と同じ、上のニットタイトスカートをはいていますラブラブ
どうですか!?こちらの方は、すごくきれいにはけていますよねラブ
 
Sタイプさんは、上半身が大きくなりがちで、その代わり、下半身は細いので、このようなニットタイトスカートをはくと、すごく着やせするのですアップ
 
そんな、ニットタイトスカートが苦手なAタイプさん、
トレンドのタイトスカート、ナロースカート、マーメイドスカートを買ってしまわれた方も多いのではないでしょうかはてなマーク
そんなAタイプさんへ、解決方法ですウインク
 
そんな時は、こちら下差し
 
 
長めのアウターで、もも張りを隠し、インナーは、ウェストインして、重心をカモフラージュしながら、足長効果を狙うのですウインク
この時、インナーまで長いと、間延び感が出ますので、気をつけてくださいねキラキラ
 
そして、もう一つの方法がこちら下差し
 
 
さっきと逆で、アウターを短めの物にして、インナーを、もも張りが隠せるくらいの長さにすると、上と同じく、胴長短足がカモフラージュされますキラキラ(この時のインナーの裾は、切れ込みがあって前後差があったり、ラウンドにカットされてると尚良しです)
 
 
 
それから、こちらはニットタイトスカートではないですが、Aタイプさんがタイトスカートっぽい物をはかれる時は、
体のラインを拾わない厚みとハリがある素材(デニムなど)
を選び、形も、まっすぐすぐではなく、ほんの少しだけ少しだけ、台形になっている物を選ばれると、胴長短足や、もも張りが気にならずにはけますので、
・素材(厚み、ハリ)
・形(ほんの少しだけ台形)
を意識して、選んでみてくださいねウインク
 
今日は、Aタイプの私が、苦手なニットタイトスカートをはいた、やばい写真と笑ニットタイトスカートが得意なSタイプさんとの比較、そして、Aタイプがタイトスカートを買ってしまった場合の、体形のカモフラージュの仕方、をお話しさせていただきましたドキドキ
 
 
 
・パーソナルカラー
・美Bodyタイプ
 
随時、ご質問、ご相談、お申し込み、承っておりますラブラブ
おうちで、写真を撮って、送るだけで診断できる、ラインで診断も、お気軽でオススメですよ飛び出すハート
こちらの友だち追加から、お願いします下差し
友だち追加
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました飛び出すハート
では、またパー