【カタールリーグカップ、アルアラビ優勝】
— Volley@YONE (@vballworldy1) September 30, 2020
カタールリーグカップとは、外国人選手、すなわち主力抜き、自国の選手のみが参加する大会。
昨年王者・ポリスSCを倒し、アルアラビ優勝🏆 https://t.co/FUJuDTMWcQ
【スーペルコッパイタリアーナ、ペルージャ連覇!】
— Volley@YONE (@vballworldy1) September 26, 2020
ペルージャ3-2ルーベ(25-22, 23-25, 19-25, 25-19, 14-16)
MVP:レオン(ペルージャ)
CHAMPIONS🏆 https://t.co/La59fX8tSc
Yes, We Are The Champions 🏆#goSir #BlockDevils #DelMonteSupercoppa #Champions pic.twitter.com/6WUNjTuDXD
— Sir Safety Perugia Volley (@SIRVolleyPG) September 25, 2020
👏🏻 | RECORD
— Powervolley Milano (@PowervolleyMI) September 29, 2020
Con gli 11 punti messi a segno in #MilanoCisterna, Yuki Ishikawa 🇯🇵 ha superato quota 1️⃣0️⃣0️⃣0️⃣ punti in carriera in Italia 🇮🇹!
Complimenti Yuki-san!#Superlega#UnaSolaFede#Allianz #PowervolleyMilano #ForzaMilano #TeamAdidas #Pallavolo #Volley #Volleyball pic.twitter.com/9GMiNa6QB4
🇮🇹セリエAが昨日いよいよ開幕✨#石川祐希 選手が所属するミラノ@PowervolleyMI は
— TBS バレブー (@TBSvolleyboo) September 28, 2020
見事ストレート勝利🙌😄
石川選手はスタメンで出場し11得点❣️
なんと🇮🇹セリエA通算1000得点を達成しました🎉㊗️
試合の模様は、今日のNスタ@nst_tbs6 で放送予定です📺
(関東ローカル)
写真提供:パワーバレーミラノ pic.twitter.com/HEcCxFN0zl
【エバディプール、ポーランド市民権獲得】
— Volley@YONE (@vballworldy1) August 24, 2020
おぉ?? そうなの?? https://t.co/zaWvNP0yj0
記事はこちら。
The President of the @Tokyo2020 Olympics Organizing Committee: “If the circumstances were to remain unchanged, then the Games couldn’t be held”https://t.co/BsrEv2NFnH#volleyball #バレーボール pic.twitter.com/iDfRJgX81T
— WorldofVolley.com (@WofVOLLEY) July 23, 2020
ソース:nhk.or.jp フォト:thestatesman.com
東京オリンピックが1年間延期されたにも関わらず、大会開催にはいまだ暗雲が立ち込めている。
周知の通り、もともと明日(7/24)計画されていた東京オリンピックは、新型コロナウイルス感染拡大により、1年延期された。開催国・日本は、感染リスクを減らす対策と、大会を再調整するためのさらなる費用の対策を発表している。しかし、コロナは世界中多くの国で新たな波を起こしながら、再び拡がっており、今から1年後に開催されるにも関わらず、暗雲が立ち込めているのだ。
「オリンピックが開催できるかどうかは、人類がコロナを乗り越えるか否かにかかっている。」
東京オリンピック組織委員会会長・森喜朗は、NHKのインタビューでこう話し、つけ加えた:
「もしも状況がこのまま続くのであれば、大会は開催できないだろう。しかし、日本が単独で判断できるようなものではない。我々は他の国々に訊かねばならないし、決定権は国際オリンピック委員会が持っている。」
森は強調した。ワクチンと治療の開発の進みが、実際に大会を開催できるかどうかの決定に極めて重要だと。※無観客で大会を開催するというあらゆる可能性は否定された。さらに森は、すべてのスポーツファンに励ましのメッセージを送った:
「今の状況がこれから1年続くとは、私は思わない。」
Thank you for reading.
【VBM】【バレー】元ブラジル代表リベロ、セルジオ・ドゥトラ・サントスが引退「リベロはレシーブだけじゃない、トスもあげるぞという強い気持ちで」 https://t.co/mXoiC1hbqL #vabotter #バレーボール
— バレーボールマガジン (@vbm_link) August 19, 2020
CAMPIONI!!!!!!!#goSir #BlockDevils #insiemeate #delmontesupercoppa pic.twitter.com/hIwBUuy0aP
— Sir Safety Perugia Volley (@SIRVolleyPG) November 2, 2019
Supercoppa italiana: trionfa Perugia! Gli umbri si aggiudicano 3-2 la battaglia con Modena e alzano il 5° trofeo nelle ultime 3 stagioni. 30 punti per Zaytsev, 22 per Anderson, 21 per Leon (6 ace), 18 per Atanasijevic (TLL)🏆🇮🇹🏐 #DelMonteSupercoppa #volleyball #pallavolo #volley pic.twitter.com/BNAfbCxNri
— pilloledivolley (@pilloledivolley) November 2, 2019
Srbija je najbolja u odbojci! pic.twitter.com/A41iMQ54iP
— OSSRB (@ossrb) September 29, 2019
Balkon ✌️ pic.twitter.com/Ouc8n0Cq5w
— OSSRB (@ossrb) October 1, 2019
Your #EuroVolleyM 2019 medalists: Serbia 🇷🇸🥇 Slovenia 🇸🇮🥈 Poland 🇵🇱🥉. Congratulations! @ossrb @SloVolley @PolskaSiatkowka pic.twitter.com/wYV8wYBG1B
— EuroVolley (@CEVEuroVolley) September 29, 2019
Kovačević: “I’ll forever be grateful to the head coach Kovač”@AAtanasijevic: “All for one and one for all”https://t.co/QL06rcONyu#EuroVolleyM #volleyball #odbojka pic.twitter.com/qdBnqqcEoE
— WorldofVolley.com (@WofVOLLEY) September 30, 2019
.@coachgiuliani: “I’m pissed off more than anything else“https://t.co/5DT6zOSW4T#EuroVolleyM #volleyball #odbojka pic.twitter.com/thMQwd9Ko6
— WorldofVolley.com (@WofVOLLEY) September 30, 2019
記事はこちら。2文くらい抜かしあり。赤字=記事の中で、マーカーが引っぱってあって強調されてる部分。
Страстный монолог Туомаса Саммельвуо: он выучил русский за 1,5 года и уже выиграл со сборной https://t.co/yyQq0bGmx7 @sportsruさんから
— Volley@YONE (@vballworldy1) September 30, 2019
・20歳でフィンランドを離れ、5カ国でプレーした(フランス、イタリア、日本、ポーランド、ロシア)-各国で言語を学びながら、キャリアをスタートさせる。
・断続的にロシアに7年住み(カリーニングラードとノヴォシビルスク、ケメロヴォで監督)、自分のものにしたのは -ロシア語はぺらぺら、ボルシチを愛し、新しいチームを率いた;
ロシアでの最初の年は、よく覚えているよ -カリーニングラードだ。私のキャリアでベストだったよ。どうやってトレーニングキャンプに来たか覚えている。ちょっと変な場所でね、村だったんだ。どこに行ったんだ? でもすぐに選手たちと友だちになったよ。あの時、ロシアに越して来てなかったら、たぶん今ここにいなかったよ。
でも1番神経質な問題はもちろん、子どもたち -遠くにいるから。毎日電話でコミュニケーションを取っているよ。うん。
誰かを喜ばせるために働くなら、時間の無駄だ
ジョンウッドの”評判ではなく、個性を気にかけろ”という言葉が本当に好きでね。(”評判ではなく、個性を考えろ” Sports.ruより) もし誰かを喜ばせるために働くのなら、私は時間を失っている。
父が最近言ったんだ:今は、お前は私のいうことを聞くことができているなと。父は、フィンランドバレーボール連盟の元会長だったんだ。
誰もが心地良いゾーンを持っている -だが、新しいものはダッシュ(駆け足)を要求するものだ。いつだって言う方が簡単 -私にはできない。なぜできないのか、理由を見つけるんだ。
コーチングとは、チームに問題をなくすこと
ネイションズリーグ、ロシアでの最低の世界巡り:飛行機の中に3,5日、最後の移動は43時間
ちょくちょく何も言わない時があることもある -メンタル的にチームを休ませ、ゲームに戻させるためにね。
最も重要なプレイヤーは、1番少なくプレーした者たち
これは、自分自身が確実に100%の時にだけ、やり遂げられることだ。
PS このインタビューは、ロシアが2連覇したネイションズリーグで、チームがシカゴ(アメリカ)に出発する夜、フィンランドの監督に取材したものである。
感想は後日にでも。
2⃣of 4⃣ #EuroVolleyM quarter-finals are already completed! And it's 🇵🇱and 🇸🇮 to book the spots in semis!
— EuroVolley (@CEVEuroVolley) September 24, 2019
Read how it happened here: https://t.co/jRSSB7bMik and watch the highlights of both games here: https://t.co/rZSxVw6298https://t.co/3TYWqyqRfv pic.twitter.com/uQxJfpp8h9
#EuroVolleyM quarterfinals - completed! ✅
— EuroVolley (@CEVEuroVolley) September 24, 2019
🇫🇷 and 🇷🇸 after earning precious victories tonight join 🇵🇱and 🇸🇮in #EuroVolleyM semifinals!
Learn more on today's encounters here:https://t.co/HWIzsUe8R3https://t.co/s2LkyEfJq0 pic.twitter.com/zvk5HpkbTV
まずはポーランド×ドイツ。
いやー、おもしろい 全試合見てないけど、今のとこ1番おもしろい
3-0で圧倒的にポーランドが余裕で勝ったけど、見応えばっちり
なんといってもレオン選手。ポーランド代表として、公式試合デビューの大会。ペルージャとおんなじで、まだまだ馴染んではないけど、パフォーマンスは単純にすばらしい
Aパスの時のすーっとした綺麗なトスの時は、ブロック2枚ついてようが、トスが上がった瞬間に、あー決まったみたいな笑 ネットに近かったりしても、もう天井向かってワンタッチで取ったり。サーブレシーブはレオン選手狙われると乱れまくるけど、ポーランドの選手ならなんてことないんじゃないかな。と思っちゃうね。そのへんは、チームがどこまで任して、どこまで許すかってとこなのかな? ポーランドにしても、ペルージャにしても、ゼニトにしても。チームから求められるものが何か。そこを本人も周りも理解して、任せられたとこは絶対決める!っていうとこなんだろうな。
レオン選手の点の取り方は、こう、やられた感がすごい。おんなじ1点でも、OK次、次っていう1点より、なんか引きずっちゃいそうな1点。おぉー、すごーいっていうよりか、うわぁ…すご…みたいな。もう敵わないんじゃないかと思っちゃうような。
それはでもあれか、ポーランドがそうか。ビエニエク選手のフローターとかもそんな感じ。おぅ、そーいう意味では、レオン選手ポーランドっぽいのかな?
ドイツは、個人的にはやっぱグロゼル選手が好きでして。いいね、やっぱり かっこいいね
グロゼル選手だけじゃなく、ドイツの選手は良い選手が揃ってるんだけど、ヨーロッパではやっぱりこうも差が見えるんだね。もっともっと出る大会全部でメダルマッチ戦うようなチームにもなれそうで…あと何歩かがいつも足りない…。それはなんでか。なんでだろう。周りにもっと強いチームがごろごろいるからかな。そーいう世界だ、そして。
クビアク選手とグロゼル選手のマッチアップなんかもう でもまぁ…クビアク選手に軍配だろうな。キャリアがちがうさ。でもグロゼル選手の2セット目の最後のラリーの、ぽーんと高く上がったトスのスパイク良かったなー
高いトスのがむずかしいっていうけど、綺麗だったね
前回の歴史的銀メダルから、今年は金かなってとこだったけど、ポーランドが危な気なく勝ちました
それから、ロシア×スロベニア。おぉ、スロベニア勝った
ホームで応援すごかったし、サーブが良く決まってたね。国初のね、金メダル…いくかな?
セルビア×ウクライナは、まだ見れてない。今日中に見れるかな?
イタリア×フランス。いやあっさりだったなぁ
2セット目、ザイツェフ選手をOSHにして、ネッリ選手をOPにして、上手く回り出したんだけど、終始チグハグな感じだったかな。ランツァ選手がいないのももちろん大っきいんだけど、去年のクラブシーズン見て思ったことが蘇るね。あと1人いればっていう。ザイツェフ選手とかユアントレーナー選手がアメーバみたいにみにゅーんって分かれて、2人コートにいればなぁみたいな、そんな感覚。
それいったらもう選手層の厚みの話に移っちゃうんだけど、スタメンがいない時に、どこまでレベルを保てるか。もちろんスタメンは頭1つ2つ抜きんでてなきゃいけなくて、そこでその落差をどれだけ小さく保てるかってとこなのかな。言葉悪いけど、ちょっとはレベルは下がるけど、ちょっとで済ませられるかどうか。たとえばプレー全部じゃなくて、攻撃力は落ちるけど、守備力は上がるとか、総体的に保てれば、チームとしてレベルは保てるのかな?
それにしても、ザイツェフ、アンザーニ、コラーチ選手が1つのコートに立ってると、ペルージャ思い出すなぁ。うーん、グロゼル選手を見て、やっぱ好きだなーと思ったり、イタリアもやっぱ好きだなー。
そのチームとしてのレベルのとこでいえば、フランスはぴーっと頭が揃ってた感じ。ボワイエ選手を中心に、ヌガペト選手やリネール選手とか打ち手がコートのそっちこっちにいた。
ボワイエ選手の3セット目のエースすごかったね 何本?4本連続? 鳥肌立ったよ
本当に。たくましくなったねー
ここでもチームのレベルの話になるかな? ルジエ選手が抜けて、まぁ正直ルジエ選手も波があったけど、フランスはOPがいなくなったっていわれないもんね。
それは日本も一緒か。清水選手がコートを離れてってなったら、西田選手がドーンと。どのチームも転換期とか、世代交代とか付き物だけど、やっぱずっと強いチームは、ここがとてもスムーズなんだ。
ポーランド、セルビア、フランス、この大会ではどこも金メダル獲得、スロベニアは最高銀。大会の位置づけとか目的はチームによりけりだけど、どこが金メダル獲るのか、楽しみですね
そして入れ替わりで、男子ワールドカップも開幕
Road for #EuroVolleyM 🏆! Who will fight for 🥇 and which teams are going to battle for 🥉?🤔 Let us know your predictions! pic.twitter.com/ZhIoeBXudU
— EuroVolley (@CEVEuroVolley) September 25, 2019
Thank you for reading.