こんにちは、ペパロニおです



いつも訪問、いいねありがとうございますおねがい



10月ももう半分終わりますね〜



一ヶ月が早い真顔



冬のボーナスが近づいてくるニコニコ



来週後半から妻は仕事復帰になり



娘は本格的に保育園がスタート歩く



どうなる我が家!?



まずはしっかり風邪を治さなきゃな〜



娘から妻がもらい、私は鼻がちょいと変予防



加湿はアパート時代からのコイツで頑張っていますが 

 



26帖のリビングでは少々パワー不足…



デカいの買うかなぁ無気力


   

 

 






皆さんもお気をつけくださいね予防接種






さて、補修工事とはなんぞや?からですが、



引き渡し後に見つけた傷や汚れ、建付け不良等を



積水ハウスに全て手直ししてもらう工事です。



厳密には施工した業者にやってもらうのですが



現場監督は積水ハウスなのでやり取りも積水ハウスとです。



扱いとしては瑕疵担保責任での修正、修繕ですね。



世間ではこういう工事を"ダメ工事"というらしい煽り



気になるところ、気に食わないところは大小問わず



指摘してしっかりやってもらいました。



だって家って超高額だし長期間住むし。



まあ指摘しすぎて半年近くかかったのですが(笑)



んで、金曜日全部終わったんですよ。



それでやっと解放されたー!と思ったら



今度は外壁で見つけてしまい…



ダインコンクリートがちょっと欠けていたんです…



そして汚れも。手で擦っても消えませんでした。



ネットで調べると、



ダインコンクリートの欠けはよくあるらしい…



我が家のより酷いものばかりでした。



業者としては補修方法が確立しているので



なんてことないらしいのですが



こちらとしては大問題ですよね凝視



シャーウッドのベルバーンはこんなことないんだろうなぁ



補修、今手配してもらっていますがいつになるかなー



しっかりキレイにしてもらいます物申す



ではまた。