昔から手芸が好きだった。

思えば母の影響だと思う。
機械編みをしていたから、編み物を
小学生の時教えてもらった。
布で花とかも作っていた覚えもある。

その時、編んだのは
確かメリヤス網のマフラー。
最後に編んだのは、セーターかな。

レースもハマったし、刺繍も好きだし。

ミシンは、父が車の内装の仕事を
していたので、教えてもらえた。
鞄とか、型紙なしで、
ちゃちゃ!って裁断して、作ってくれたし、カーテンは、いつも、お手製だった。

ビーズは、姫達が幼稚園の時、
すごくハマって、本で覚えた。

私の場合とりあえず本を買う。
そして、作ってみる。

姫達が小さい時は、洋服や鞄とかを
ミシンで作ったし、なにかしら作る事を続けている。
でも、それは趣味の域でしかなく、、、
材料費程度を頂いて人に作ってあげたりしていた。

今、クレイクチュールの講師コースを
受講している。
このクレイを使って作る事にもちろん興味もあったけれど、ひとつぐらいキチンと習うのも良いか、と思ったのと、肩書きが欲しい、とも考えたから。


趣味でしかなかったのが
お金を頂いて作品を渡す事をし始めた。
まだまだ、趣味の域を出かけたかな、ってぐらいだけど、チャンスをもらえた。

このチャンス、生かしたい。
どうしていけばいいのか、さっぱりだけど、勉強するしかないんだろうと思う。

ちょっと前には考えた事もない事が
目の前に落ちてきた!

趣味を仕事にする、できるかな。
まずは意識を変えていくしかないか、、、