今日は、診察日。
骨折して29日め。
手術して3週間と3日。
ギブス無しで足を付かない生活を
一週間、、、結構慣れた。

レントゲン撮影→診察。

レントゲンの骨を見ながら、先生。

あ、大丈夫、キレイにくっついてます。
足首、、うん、うん、どこか痛い?

アキレス腱の周りが張ってます。

うん、まだ、浮腫みあるしね。
でも、体重の半分掛けて歩きましょう。

え!え~‼︎マジですか!

はい、リハビリで、足首の動かし方と
体重の掛け方をやってきてください。
順調にいけば、来週全体重OKです。

えー!

じゃ、来週木曜日またきてください。。


付き添いの旦那さんと
リハビリ室に移動する。

お、治ったじゃん。by旦那。

担当のお兄さんに
足首をグリグリされ、、、

あ、良い感じにほぐれてます!
うん、かなり良いですよー

はい、指曲げ20回しましょう。
次は、足首を前後に曲げ伸ばし20回。

痛いですか?

いや、大丈夫です。
突っ張る感じぐらいです。

あ、いいですね。
常に足を動かしてください。
浮腫みをとりましょう。
足でアルファベットや数字を書いて、
ガンガン動かして、曲げましょう。
ちょっと辛いとこまで頑張りましょう。

あと、タオルを床に敷いて、
手繰り寄せてみてください。


、、、すいません、、、
これ、普段でも出来ないです、、、

あははは~頑張りましょう!

体重半分掛ける練習を平行バーでする。

なかなか体が反応しない。
恐る恐るだから、上手く出来ない。
繰り返すうちに出来る様になるけど、
動かし方忘れちゃうんだな~と。

平行バーで歩く練習をする。

足の裏が付く感覚が嬉しい。

松葉杖は、2本。
右足を松葉杖と一緒に出し、
足と松葉杖で体重を半分づつ支える。
左足を浮かして前にだす。
飛ぶんじゃなくて、、、

楽だ~すごく楽だ~


とにかく、よく動かしてください。
上手く行けば、車の運転もできますよ。

え?ほんとに!
もう、早く運転して欲しい。by旦那さん

あと、少しかな。

両足で立っていい、という、
普通の事が出来ることに感謝です。