父、胃カテーテル挿管を経験する の巻 | ☆~*家族のカタチ*~☆

☆~*家族のカタチ*~☆

とある家族~2020年3月7日に産まれた娘(両大血管右室起始症&21トリソミー)と、その愉快な仲間たち?~のおはなし

生まれてから2ヶ月経ち


一旦は体調も落ち着き
(シャント手術の後も色々あったけど)


ようやっと退院の目処がニヤニヤ


でも・・・先生曰く


ミルクをあまり飲まないので

(吸引力はあるみたいだけど、途中で疲れちゃう模様)


自宅でも、胃カテーテルでのミルク注入を!

ご両親も出来るようにならないと・・・


退院できない!チーン


ってことで、最近、ミルクの注入練習に通っておりますウインク


ミルク注入は、なんというか、まぁ


ボトルからチューブ
スピード調節してくれる機械
胃カテーテル


という感じで、繋ぎ方さえ覚えてしまえば

問題ないのですが口笛


胃カテーテルは週に一回程度交換が必要らしく。


管を鼻から胃まで通すのが

これまた見てるだけで


痛い。ゲローゲローゲローゲローゲロー


鼻からチューブを入れるなんて

想像しただけで


鼻血でそう。ドクロドクロドクロドクロドクロ


でも、出来るようにならないと退院できないので

やるしかないニヒヒ


そして、とうとう今日やったよ。胃カテーテル。口笛


痛いよな~、みー、泣くよな~・・・と思っていましたが

結果

ぎやああああああああえーんえーんえーんえーんえーんえーん


大地を揺るがす太い声がでたねポーン

頑張ったね、うんうんちゅー


そりゃ痛いわな(笑)ゲッソリ


お父ちゃんも鼻から何か入れられたら

ぎやあああああって言うわ。(笑)

藤子不二雄A の作品に出てくる効果音と同じ声だすわ。(笑)



でもね・・・みーさん。

キミがミルク飲まないから

注入の練習してるのに


それが嫌だからって

突然、哺乳瓶からフツーに沢山飲み始めるなんて・・・


さては!!
サボってたな!!ムキー


追い込まれないと本気を出さないところ・・・

誰に似たんだ!!


身に憶えが

有り余る!!(笑)



そして、明日は妻が胃カテーテルをやります。


フフフ・・・ニヤリ



(笑)


 

☆↓クリックお願いします☆

 

にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村