ゲームせどり×Ebay輸出で稼ぐ梶のブログ -117ページ目

ブックオフでせどり

一昨日なんですが、実家に帰る途中に所沢のブックオフでせどってみました。
結果、40~50分で一冊も拾えず。

初めて絵本にチャレンジしましたが、全く良本に出会えない上に、携帯の電池が切れて
ゲームオーバーになりましたしょぼん

私にとって、かごが一杯になってるせどらーさんは雲の上の存在です得意げ

9月29日(火)の利益

KJのゲームでせどりです。

本日は、ヤフオクでXbox360、Wiiのゲームソフト一点づつ、637円の利益でした。

仕入れ  利益
1980円   331円
2980円   326円

そういえば最近知ったのですが、
携帯で写真撮ってMicroSDカードをSDカードに取り付けて、
パソコンに差し込めば画像移せるんですねにひひ

デジカメだと繋ぐのが面倒なので結構重宝してます。

プレミアゲームソフトについてその二

プレミアゲームソフトについて書きます。

プレミアゲームソフトと言っても、法外な価格のついたレトロゲームではなく、
突然プレミア価格になるゲームソフトについてです。

下記の2つパターンがあります。
1. ベスト版が発売されるとき
2. 市場から中古ゲームが消えつつあるとき


以下に詳細を記します。
1. ベスト版が発売されるとき
人気のゲームソフトは、一年くらい経つと廉価版(ベスト版)と言って、定価の半額以下で買える程に安くなります。
この時、ソフトメーカーはベスト版としてパッケージだけを新しくして、通常版の生産を中止します。
すると、通常版のパッケージの新品ゲームソフトは手に入らなくなりますよね。
手に入らなくなると欲しくなる人っているんですよね。
つまり、全てのゲームソフトではないですが、プレミアがつく可能性があります。
しかも、ソフマップなどの家電量販店では、ベスト版が発売される前に、
通常版を値引きして販売します。

このときにせどります。
ある程度慣れてくると、通常版の在庫数をインターネットと実店舗でチェックして、プレミアがつきそうな商品を仕入れることが出来ます。

下記は一例です。
新品に大分、価格差がありますね。
中身は同じなんですが。
キングダム ハーツ II ファイナル ミックス+(通常版)(特典無し)
¥7,500
Amazon.co.jp
アルティメット ヒッツ キングダム ハーツ II ファイナルミックス+
¥2,520
Amazon.co.jp
ベスト版が発売される前に、通常版を買って寝かせておくのも一つのテクニックですね。
通常版とベスト版は、中身は同じですが、違うゲームソフトとして認識しましょう。

2. 市場から中古ゲームが消えつつあるとき
ゲームソフトによっては、今まで普通に実店舗に安く並んでいたものが、ある日を境に急に消えていく(プレミアがつく)ときがあります。市場から消えるのは本当に早いですが、プレミアが付きかけの頃にブックオフやゲームショップ等で拾えることもかなりあります。
1週間に一度は、アマゾンの価格チェックをする癖をつけましょう。
ちなみに、PS2の仮面ライダーカブトというソフトを4980円3280円でゲットし、10000円前後で売れました。
今ではGEOでもプレミア付けているくらいなので拾うのは難しそうです。
また、生産停止になったソフトで言えば、PS2のICOと言うゲームがあります。
こちらも一時期ソフマップなどで1480円で大量に売ってあったのですが、気付けば4000~5000円になっていました。
何度も言いますが、プレミアが付きかけの頃に、オンラインショップを含め、安く拾えることが結構あります。
ICO PlayStation 2 the Best
¥29,800
Amazon.co.jp
例外. 中古の未開封品
これはちょっと例外ですが、新品と中古で価格差があるときに未開封の中古品をせどり、
新品未開封品として売ります。
状態は、購入時にチェックします。
これは、地域差が相当あると思いますが、例えば秋葉原では、ソフマップ、トレーダー、リバティなどでたま~に拾えます。

以上本日は、かなり具体的にプレミアゲームソフトについて話をしました。
こんなに話して大丈夫かなシラー
今度時間あるときに、ゲームソフトのオンラインショップ一覧でもリストしようかと思います。