ゲームせどり 棚卸がすぐできるSKUのつくり方 1
こんばんは、梶です。
GWは仕入れ時なので、頑張ってる方も多そうですね。
バリバリ仕入に行ける人が羨ましいです。
さて、前回はSKUから仕入れ価格を抽出するといった記事を書きました。
今日は、そのSKUを作成する方法を細かく書いてみます。
エクセルに関しては初歩なので、棚卸が適当な方は、今からでも覚えることをオススメします!
目標は、E列にSKUとして、
20150505-001-1080
20150505-002-2160
・
・
・
と表示することです。
準備として、エクセルのsheet1に以下の項目を入力します。
A列 B列 C列 D列
1行 日付 通し 税抜 税込
2行 20150505 -001- 1000 1080
棚卸には税抜価格が必要ですが、普段の仕入れって税込ですよね。
ですので、SKUには税込価格を含めた方が管理しやすいです。
なかには税抜き表示のレシートもあるため、その場合は、C2に入力します。
このとき、D2列に = C2 * 1.08(8%消費税分) と数式を入れておくと、
D2列に税込価格が入ります。
レシートが税込表示でしたら、D2列に直接入力すればいいですね。
ここで、1.08は他の商品にも固定ですので、sheet2(※0)を作成して1行1列目に1.08と入力後、
sheet1のD2列目に、= C2 * Sheet2!A1
と数式を入れます。
※0: sheet2は、エクセル画面下のsheet1タグの隣 +マークをクリックすると生成されます
(Excel2013の場合)
操作としては、数式を入力するのではなく、セルを選ぶと簡単です。
つまり、
D2列をクリックして = を入力
⇒C2列をクリック
⇒ * を入力
⇒sheet2 A1列をクリックしてEnter key
⇒ 上記の数式
が出来上がります。
次に、この数式を他の列にも適用したいので、下の列にコピーをします。
操作としては、セルの右下にカーソルを合わせ、+のマークが表示されたらクリックして、
クリックしたまま必要な列まで下に引っ張ってクリック解除します※1
D3列目をクリックすると、=C3*Sheet2!A2
と数式が入っています。
試しにC3列目に、1000と入力すると、、、
あれ、1080円とならず、0円となってしまいました。
ここで、Sheet2のA2にデータが入っていないことに気づきます。
ということで、Sheet2のA2に1.08と入力したら、Sheet1のD3列目に無事に1080円が入りました。
さらにA行の他の列にも1.08をコピーすれば良さそうです ※2
ここで、※1のときに「Sheet2!A1」のまま下に数式をコピーできたら、
※2は必要なさそうだ、とエクセルに慣れてくると思いつきます。
※1の操作をすると、参照するセルは上記のように1つずつズレるため、
特定のセルを固定したまま、下の列にコピーできないか、考えます※3
………
と、このペースで説明すると、夜が明けそうですので、
続きはまた今度、余裕がありましたら書きます!
※3がわからない方は、ネットで調べて答えを見つけてくださいね!
今度一緒に働く人が見つかったときに、
エクセルの知識ゼロの人でも一から学んでいけるようなマニュアルを作る感じで、ブログ書いてます!
いつも私が手とり教えているのですが、マニュアル化をしていこうと思いましたヽ(´Д`;)ノ
エクセルは操作方法によって作業スピードが何倍も変わってきます。
せどりで稼ぐためには、エクセルを使っていかに効率化するかが、かなり重要だと考えています。
エクセルの操作方法、数式を覚えると作業スピードが半端なく上昇し、
さらにマクロを使えるようになれば、圧倒的にできることが増えます。
マクロは勉強して自分で作るのも良いですが、
sohoさんに作成依頼できるようになると効率も上がります。
現在、2~3人働く仲間を募集中ですので、
その辺りを学んでみたい方も応募をぜひ検討してくださいね!
それでは!
GWは仕入れ時なので、頑張ってる方も多そうですね。
バリバリ仕入に行ける人が羨ましいです。
さて、前回はSKUから仕入れ価格を抽出するといった記事を書きました。
今日は、そのSKUを作成する方法を細かく書いてみます。
エクセルに関しては初歩なので、棚卸が適当な方は、今からでも覚えることをオススメします!
目標は、E列にSKUとして、
20150505-001-1080
20150505-002-2160
・
・
・
と表示することです。
準備として、エクセルのsheet1に以下の項目を入力します。
A列 B列 C列 D列
1行 日付 通し 税抜 税込
2行 20150505 -001- 1000 1080
棚卸には税抜価格が必要ですが、普段の仕入れって税込ですよね。
ですので、SKUには税込価格を含めた方が管理しやすいです。
なかには税抜き表示のレシートもあるため、その場合は、C2に入力します。
このとき、D2列に = C2 * 1.08(8%消費税分) と数式を入れておくと、
D2列に税込価格が入ります。
レシートが税込表示でしたら、D2列に直接入力すればいいですね。
ここで、1.08は他の商品にも固定ですので、sheet2(※0)を作成して1行1列目に1.08と入力後、
sheet1のD2列目に、= C2 * Sheet2!A1
と数式を入れます。
※0: sheet2は、エクセル画面下のsheet1タグの隣 +マークをクリックすると生成されます
(Excel2013の場合)
操作としては、数式を入力するのではなく、セルを選ぶと簡単です。
つまり、
D2列をクリックして = を入力
⇒C2列をクリック
⇒ * を入力
⇒sheet2 A1列をクリックしてEnter key
⇒ 上記の数式
が出来上がります。
次に、この数式を他の列にも適用したいので、下の列にコピーをします。
操作としては、セルの右下にカーソルを合わせ、+のマークが表示されたらクリックして、
クリックしたまま必要な列まで下に引っ張ってクリック解除します※1
D3列目をクリックすると、=C3*Sheet2!A2
と数式が入っています。
試しにC3列目に、1000と入力すると、、、
あれ、1080円とならず、0円となってしまいました。
ここで、Sheet2のA2にデータが入っていないことに気づきます。
ということで、Sheet2のA2に1.08と入力したら、Sheet1のD3列目に無事に1080円が入りました。
さらにA行の他の列にも1.08をコピーすれば良さそうです ※2
ここで、※1のときに「Sheet2!A1」のまま下に数式をコピーできたら、
※2は必要なさそうだ、とエクセルに慣れてくると思いつきます。
※1の操作をすると、参照するセルは上記のように1つずつズレるため、
特定のセルを固定したまま、下の列にコピーできないか、考えます※3
………
と、このペースで説明すると、夜が明けそうですので、
続きはまた今度、余裕がありましたら書きます!
※3がわからない方は、ネットで調べて答えを見つけてくださいね!
今度一緒に働く人が見つかったときに、
エクセルの知識ゼロの人でも一から学んでいけるようなマニュアルを作る感じで、ブログ書いてます!
いつも私が手とり教えているのですが、マニュアル化をしていこうと思いましたヽ(´Д`;)ノ
エクセルは操作方法によって作業スピードが何倍も変わってきます。
せどりで稼ぐためには、エクセルを使っていかに効率化するかが、かなり重要だと考えています。
エクセルの操作方法、数式を覚えると作業スピードが半端なく上昇し、
さらにマクロを使えるようになれば、圧倒的にできることが増えます。
マクロは勉強して自分で作るのも良いですが、
sohoさんに作成依頼できるようになると効率も上がります。
現在、2~3人働く仲間を募集中ですので、
その辺りを学んでみたい方も応募をぜひ検討してくださいね!
それでは!