棚卸の方法2 | ゲームせどり×Ebay輸出で稼ぐ梶のブログ

棚卸の方法2

こんばんは、梶です。



案の定、記事に対して反応がないですが、



一緒に働くことでお互いメリットのある関係が理想ですね。



時間があるときに、一度じっくり募集内容を考えてみようと思います。





さて、前回の続き、エクセルのデータの抽出方法について、



内容がマニアックで需要があるか分からないですが、

弊社で働いたときに、エクセルが学べる~

と応募に繋がるかもしれないので簡単に説明します。



エクセルの

A1列: 20150421-01080

から仕入れ金額をB1列に抽出する方法です。



右から5桁取り出すので、B1列に、=RIGHT(A1,5)

と打ち込みます。

見事B1列に01080が取り出せました!



このあたりは、「エクセル 文字を取り出す」とGoogle検索すると簡単に見つかります。

左から指定の文字列を取り出すのは、left関数なります。



上記は、Right関数を使うことでできましたが、
下記はどうでしょう。

A1列: 20150421-1080



A2列: 20150422-216



左側の9桁を取り除けば、仕入金額を取り出せますね。



これも簡単な関数で実は取り出せます。



考え方は、左側9桁が不要⇒10桁目から表示させる

です。



答えは、mid関数というのを使います。

B1列に =MID(A1,10,5)

B2列に 
=MID(A1,10,5)





左10桁目から5桁を取り出す感じです。



知っていればなんてことないですが、

知らないままに量が増えてくると、抽出にかなりの手間がかかります。



それでは、次回はエクセルでのSKU作成方法を書いてみます!