海外販売で決算処理ってどうされてますか? | ゲームせどり×Ebay輸出で稼ぐ梶のブログ

海外販売で決算処理ってどうされてますか?

こんばんは、梶です。

せどりやっている方なら全員、棚卸を含めて決算処理を行っていると思うのですが、
皆さんどうやっているのでしょう。

決算を100%正しく行うのはかなり難しいですが、
毎年100%に近づけるよう頑張っております。

特に、海外販売をしていると、
棚卸を含めた決算処理の複雑さが半端なくあがりますよね。

毎年、決算期になると頭が混乱してます。

まずは、決算前にpaypalに入金された分で、
発送できた分のみが売上にあがります。

この処理だけでもじつは相当面倒です。

無在庫仕入れの為、決算前に仕入れた商品の請求日が、
決算前後で分かれますよね。
(Amazon仕入れですと、発送された日が請求日となるため)

ここで、決算前に届いて発送できたものは売上になり、棚卸も必要ないのですが、
発送できなかった場合は売上にせず、以下の場合分けします。

決算前に請求された商品
⇒棚卸に商品が含まれていないとおかしい。

決算前に仕入れを行ったが、決算後に請求された商品
⇒棚卸に含めません。

この辺りは税務調査のときに突っ込まれる可能性高いです。


私の場合は実際にその部分を突っ込まれましたが、
調べるのが不可能になり保留されました。

さらに決算処理としては、
棚卸以外にもpaypalとebayの手数料を考えないといけないです。

要は、銀行に入金された分は、paypalとebayの手数料を引いて入金されているので、
それらを売上に計上する必要あります。

う~ん、、、

前回から需要がなさそうな小難しい話しなうえ説明も上手でなくてすみません、、

こうしてアウトプットしてみると、自分の説明能力の低さに悲しくなりますね(;_;)

ただ、アウトプットを続けると自分自身のレベルアップに繋がるかも♪

決算処理のマニュアルを作って、いつか任せられる方が見つかると嬉しいです!

次回は、国内の棚卸に関してもお話しますね。

では、相変わらず一緒に働く人を募集していますので、
ご応募お待ちしております!

1~2ヶ月以内に、2~3人決まったら嬉しいです♪

ブログで応募がないようでしたら、ハローワークかリクナビでも募集してみます!