一般のセラーの在庫数を確認する超簡単な方法
いつもご訪問ありがとうございます。 副業ゲームせどりで月商100万@梶
です。
昨日の記事 では、私が同じゲームソフトを33個購入した話の続きから、「Amazon」からは基本的に購入制限があり、1人3点までしか購入できないケースがほとんどだという話をしました。
それと関連して、一般のセラーの方からは購入制限なく購入することができ、私が33個も同じゲームソフトを購入できたのは、一般のセラーの方から購入したからだという種明かしもしました。
さて、今日はそれに関連して、基礎的な話かもしれませんが、一般のセラーの在庫数を確認する方法を記事にしたいと思います。
例として、偶然「売れている順番」で一番最初にでてきた次のソフトを使わせてもらいます。
Amazon ベストセラー商品ランキング: ゲーム - 78位
(1)まずは、「中古23点」 をクリックしていただいて、中古品のセラーの方が出てくる画面を出してください。
(2)すると、↓のような画面になります。
例として今回は、「古本市場オンライン 」を使わせていただきます。
ここで、「ショッピングカートに入れる」をクリックしてください。
(注意)1-clickで注文は絶対に押さないで下さい。文字通り1クリックで注文されてしまいます。
(3)次は↓のような画面になり、「カートの商品を変更する」をクリックして下さい。
(4)すると、↓のような画面になります。
この「1」の部分を↓のように「999」に変更して、「更新」をクリックしてください。
(5)すると、↓のようになり、在庫数が5つあることが判明しました。
(6)最後に、この商品を誤って購入してしまわないように、「削除」を押して下さい。(もちろん、大人買いされてもよろしいですよ
)
そうすれば、カートから商品が消えるので、安心して在庫の確認をすることができます。
画像を混じえて説明してきましたが、私はこのような方法で一般セラーの在庫の確認をしています。
また、この方法は「中古商品」を出品する際にも役立つテクニックです。
例えば、あるゲームソフトで値下げする出品者が増えてきた場合でも、在庫の確認をして複数在庫などがなければ、下手に値下げ合戦に参加しなくても、待っていれば売れてくれることが予想できます。
逆に、ランキングが高いソフトで出品者の数が少ない場合も、出品者の在庫の数を確認してみて下さい。
複数在庫がなければ、すぐに売り切れてしまい、高値でゲームソフトを置いていても売れてしまうケースかもしれません。
このように、この基礎的なテクニックを使えば、戦略的に価格をつけることもでき、また相場勘をつけることにも役立ちます。
ぜひ、違うソフトで在庫確認の練習をしてみてください。
また、ぐるっぽ情報ですが、価格改定ツールの中には、在庫数まで確認できるツールもあるみたいです。そのような価格改定ツールを契約されている方は、その機能をぜひ使い倒していただければと思います。
最後にクリックして頂けるととても嬉しいです
↓↓↓















おかげさまで、グルっぽ メンバーが68名になりました
皆様のおかげで、スレッドも非常に活発に更新され、稼げるゲーム情報も交換できています。
稼げるゲーム全機種リスト を購入された方でまだ参加されていない方は、
こちらのゲームせどりDE楽しく稼ぐ! から登録して是非チェックを!
















昨日の記事 では、私が同じゲームソフトを33個購入した話の続きから、「Amazon」からは基本的に購入制限があり、1人3点までしか購入できないケースがほとんどだという話をしました。
それと関連して、一般のセラーの方からは購入制限なく購入することができ、私が33個も同じゲームソフトを購入できたのは、一般のセラーの方から購入したからだという種明かしもしました。
さて、今日はそれに関連して、基礎的な話かもしれませんが、一般のセラーの在庫数を確認する方法を記事にしたいと思います。
例として、偶然「売れている順番」で一番最初にでてきた次のソフトを使わせてもらいます。
- ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル/スクウェア・エニックス
- ¥4,440
- Amazon.co.jp
Amazon ベストセラー商品ランキング: ゲーム - 78位
(1)まずは、「中古23点」 をクリックしていただいて、中古品のセラーの方が出てくる画面を出してください。
(2)すると、↓のような画面になります。
例として今回は、「古本市場オンライン 」を使わせていただきます。
ここで、「ショッピングカートに入れる」をクリックしてください。
(注意)1-clickで注文は絶対に押さないで下さい。文字通り1クリックで注文されてしまいます。
(3)次は↓のような画面になり、「カートの商品を変更する」をクリックして下さい。
(4)すると、↓のような画面になります。
この「1」の部分を↓のように「999」に変更して、「更新」をクリックしてください。
(5)すると、↓のようになり、在庫数が5つあることが判明しました。
(6)最後に、この商品を誤って購入してしまわないように、「削除」を押して下さい。(もちろん、大人買いされてもよろしいですよ
)そうすれば、カートから商品が消えるので、安心して在庫の確認をすることができます。
画像を混じえて説明してきましたが、私はこのような方法で一般セラーの在庫の確認をしています。
また、この方法は「中古商品」を出品する際にも役立つテクニックです。
例えば、あるゲームソフトで値下げする出品者が増えてきた場合でも、在庫の確認をして複数在庫などがなければ、下手に値下げ合戦に参加しなくても、待っていれば売れてくれることが予想できます。
逆に、ランキングが高いソフトで出品者の数が少ない場合も、出品者の在庫の数を確認してみて下さい。
複数在庫がなければ、すぐに売り切れてしまい、高値でゲームソフトを置いていても売れてしまうケースかもしれません。
このように、この基礎的なテクニックを使えば、戦略的に価格をつけることもでき、また相場勘をつけることにも役立ちます。
ぜひ、違うソフトで在庫確認の練習をしてみてください。
また、ぐるっぽ情報ですが、価格改定ツールの中には、在庫数まで確認できるツールもあるみたいです。そのような価格改定ツールを契約されている方は、その機能をぜひ使い倒していただければと思います。
最後にクリックして頂けるととても嬉しいです

↓↓↓















おかげさまで、グルっぽ メンバーが68名になりました

皆様のおかげで、スレッドも非常に活発に更新され、稼げるゲーム情報も交換できています。
稼げるゲーム全機種リスト を購入された方でまだ参加されていない方は、
こちらのゲームせどりDE楽しく稼ぐ! から登録して是非チェックを!
















