イーベイで役立つ機能-Selling Manager その2 | ゲームせどり×Ebay輸出で稼ぐ梶のブログ

イーベイで役立つ機能-Selling Manager その2

今日もなんだか暑かったですね。
夏は本当苦手で頭もボーっとしたりと先が思いやられます。


昨日はイーベイで役に立つ無料の機能: Selling Managerについて更新しました。
それでは、実際に発送連絡をしてみます。

Selling Managerを使用してアイテムが売れると、
My ebayの画面左側にある Awaiting Shipment の欄にアイテムが移ります。

そこにアクセスすると、↓のような画面になり、アイテムのステータスを確認できます。

ゲームせどりと海外転売で月商550万
そこで、アイテムの右側をクリックすると、以下のウィンドウに切り替わります。
住所はワンクリックで選択できるので、Ctrl + C key (コピーのショートカット)で住所をコピーして
エクセルなどに貼り付けます(Ctrl + V key)

ゲームせどりと海外転売で月商550万

次に、ページの下部に移動し、
バイヤーのメッセージを確認します。

Notes to buyerの欄にEMSなどの追跡番号を入れます ※

Shipped onのボックスにチェックを入れます。
さらにE-mail Buyerをクリックします↓

この作業でAwaiting shipment から Paid $ Shipped
アイテムのステータスが変わります。

ゲームせどりと海外転売で月商550万

↓のウィンドウに切り替わったら、Select an emailのプルダウンからShipping notification
(発送のお知らせ)を選択します。

ゲームせどりと海外転売で月商550万


画面が発送連絡のメール内容に切り替わり、
Send
をクリックすればバイヤーに自動でメールが送られます。

このときにManage Email Templatesからメールの文章を編集し、保存ができます。

また、Create new templates より、
Airmail用とEMS用でそれぞれフォーマットを作ったり、
あらかじめEMSの追跡ページのURLなどを貼っておけば、
※でコピーした追跡番号を貼り付けるだけで発送完了できます。

長々と書きましたが、慣れるとこの作業に1分も掛かりません。

ヤフオクの取引き連絡がいかに効率の悪い
システムか判りますね。

何で改善できないんだろうとは思いますが。

私はヤフオクの取引き連絡が本当に面倒で今では出品はほとんどしていません。
ただ、ヤフオクでしか買えなかったり、相場より結構安い場合もあるので仕入れには使っています。

それでは、今日はこれで。