プレミアゲームを拾えるか?! | ゲームせどり×Ebay輸出で稼ぐ梶のブログ

プレミアゲームを拾えるか?!

これまでブログで以下の2つを中心に書きました。
1.実際にせどりで稼いだゲームソフトの一部を紹介
2.電脳せどりで稼げるゲームを紹介

これから、もう一つテーマを追加します。
それは、プレミアゲームの紹介です。

例えば、

「がんばれゴエモン~ネオ桃山幕府のおどり」オリジナル・ゲーム・サントラ

アマゾンの最安値が45000円で、オークファン落札相場 によると30000円で落札されてます。
こんな感じで紹介していきますので、一緒に覚えていきましょうニコニコ

読者さまの中にもプレミアソフト拾えたよ~って方がいましたら、教えて頂けると幸いです。

プレミアゲームを覚えていって私がせどりによって稼げるかを検証していきたいと思います。
厳しいとは思いますが。

実際、プレミアゲームのリストらしき冊子を持って仕入れに来ている方もたま~にみますが、あまり拾えてないことが多いです。

定価超えのプレミアゲームやサントラのリストを手にしても、利益を出し続けるのは難しいと私は考えてます。

理由を話しますね。

第一に、今ではショップ側も賢くなっており、そのようなプレミアゲームは殆んど安く買えないからです。

たまに買えても、同じプレミアゲーム(特にレトロゲームやサントラ)が入荷することは滅多にないです。
一瞬、稼ぐことは出来ても、稼ぎ続けるのは難しいですよね。

レトロゲームを持ってる総人口が少ないので、プレミア商品を仮に一回見つけたとしても、それで終わる可能性が高いと思います。

まぁ滅多にお目に掛かれないからプレミアな訳ですが。

それとゲームの知識がない人がリストの商品を探すのって大変ですよね。
しかも殆んど置いていないか、ようやく探し当てたソフトに既にプレミアが付いているんですからたまりません叫び

プレミア商品でしたら、アマゾンのゲームカテゴリで空検索し、
値段の高い順に並べれば、ある程度は自分で調べられます。

あとは、ゲームショップにレトロゲームの買取チラシが普通に置いてあるので、
それを見ればプレミア商品が載っています。
ゲームショップのオンラインストアでも高額買取ソフトが紹介されてますしね。

二つ目に、ゲームせどりは情報が少ないため、
(私のブログのように、稼げる商品を現在進行形で公開し続けてる人はいないです)
市場が飽和していないと思われがちですが、全くそんなことはないです。

私は仕事の関係上、秋葉原に行くことが多く、ソフマップ等に寄るのですが、
平日に行くと同じような顔ぶれのせどらーや専業の方で溢れてます。

これは地域差があるかもしれませんが、
プレミアソフトを安く何点も置いてある店は、殆んど無いのでは?と思います。

実際、私は仕入れのため、埼玉と東京の結構な数の店舗(50~100くらい)に行ったことがあります。
結果、知識不足もあるかもしれませんが、やはりプレミアソフトには滅多にお目に掛かれません。
専業の方が拾ってるのか、ただ単に市場に現れないのかは判らないです。

現在は、せどりの中心は数店舗ですが、
今後は、検証のため、プレミアソフトやサントラを覚えつつ、
出来るだけ様々な場所のゲームショップやブックオフに行ってみたいと思いますショック!