ハイザ考察「強眷属イベ 岩竜 火竜」 | 大福のイルーナ戦記

大福のイルーナ戦記

記事の検索はテーマをご活用下さい。
アメンバーは募集停止中。

スクショ等の"切抜き転載"を禁じます。
リブログ、URLの転載はOKです。
スクショ©︎ASOBIMO All right reserved



眷属イベントの高難易度シリーズです。

このページは岩竜と火竜です。

以降の強眷属は以下のページから。

「強眷属イベ 王竜」



解析がかなり難しいので

かなり時間をかけながら書いて行きます。





  高難易度シリーズ

【単語説明】

硬化→DEF•MDEFの片方か両方の上昇。

オーラ→広がる系のエフェクト

ステ強化→STRとかINTとかの強化。ほぼこの2つ。

耐性→DEF•MDEFに捉われないダメカット。

ダメ→ダメージの略

◯属性〜→色の例え、その属性攻撃とは限らない


 岩竜フェルゼン(地)


【HPギミック】

 敵HP100% 

HP100,000,000/DEF1000/MDEF1000

物理•魔法耐性40%

 敵HP90% 

•硬化

•暗闇20秒

•火属性オーラを放出

 敵HP75% 

・1回目の爆甲のストーンスキンを始める

→移動停止後の2回目の攻撃で確率でスタン4秒

→移動開始後の2回目の攻撃で確率で恐怖20秒

→移動開始後の4回目の攻撃で確率でスタン4秒

 敵HP60% 

•ステ強化

•麻痺20秒

•火属性オーラを放出

•激憤のアースクエイクを始める

 敵HP50% 

•物理魔法耐性+10%

•スタン3秒

•スキルデリ

•確率で2回目の攻撃で恐怖20秒

 敵HP35% 

•2回目の爆甲のストーンスキンを始める

→移動停止後の2回目の攻撃で確率でスタン4秒

→移動再開後の2回目の攻撃で確率で恐怖20秒

→移動移動後の4回目の攻撃で確率でスタン4秒

 敵HP20% 

•ステ強化

•火属性オーラを放出

•確率で2回目の攻撃でスタン4秒

•確率で3回目の攻撃で恐怖20秒

 敵HP10% 

•物理魔法耐性+10%

•恐怖30秒

•激憤のアースクエイクを始める

•敵足元に火属性サークルエフェクト


【フィールドギミック】

 爆甲のストーンスキン

発生タイミングはHPギミックに依存する。全部で2回行われ、停止時間が異なる。

1回目の場合は以下の効果を敵に適用する。

•10秒間移動を停止する

•移動停止中、バリアエフェクトを継続的に放出する

•移動停止中、硬化とステ強化される

•移動停止後、2回目の攻撃でスタンの可能性

•10秒後、周囲のプレイヤーに最大HP500%ダメ

•10秒後、移動を再開する

•移動再開後、敵の攻撃で恐怖とスタンの可能性

2回目の場合は以下の効果を敵に適用する。

•15秒間移動を停止する

•移動停止中、バリアエフェクトを継続的に放出する

•移動停止中、硬化とステ強化される

•移動停止後、2回目の攻撃でスタンの可能性

•10秒後、周囲のプレイヤーに最大HP500%ダメ

•10秒後、移動を再開する

•移動再開後、敵の攻撃で恐怖とスタンの可能性

 激憤のアースクエイク

ログ表記はアースクェイクだけど、多分運営のミス。発生タイミングはHPギミックに依存する。エリア中央に地属性サークルエフェクトを生成し、プレイヤーに以下の効果を適用する。

•スタン3秒

•最大HP50%をデリート

•継続効果「ダッシュ」デバフを付与

•地属性サークルエフェクト中央に転移

その後、地属性サークルエフェクトが拡大し、範囲内にいた場合は以下の効果を適用する。

•最大HP80%のダメージ

 怨恨のアースパイク

戦闘開始後5秒で発生し、以降35秒毎に再発する。回避不能で被弾すると以下の効果を適用する。

•継続効果「呪術」デバフを20秒付与

•ログに「怨恨のアースパイク!」と表記される

•敵に付与している「毒、麻痺、暗闇、火傷、凍結、眩暈、疲労、出血、恐怖」の内、付与している数に1回足した数だけ1秒毎にプレイヤーにヒットさせる。

•最大HP3%+300+ステVITのダメージ(最小500ダメ)


【デバフギミック】

 呪術 

戦闘開始後5秒で発生し、以降35秒毎に再発する。

•継続時間20秒

•怨恨のアースパイクに起因

•物理•魔法•地属性耐性/全ダメ軽減-50%

 かばう 

戦闘開始後20秒で発生し、以降50秒毎発生する。

•継続効果20秒

•ログ表記なしの紫色のエフェクトに起因

最もヘイトの高い人に次の効果を付与する。

•ヘイト-200%/ヒール回復-999% 

 ダッシュ 

激憤のアースクエイクの転移ギミックと同時に付与。

•継続効果10秒

•通常移動、戦闘中移動速度-70%

 疲労 

10秒間継続して眩暈状態になると発生する。

•継続効果20秒

•ボスに物理魔法ダメージ-20%


【状態異常】

 麻痺 

•20秒/1回/ギミックにより確定

 暗闇 

•20秒/1回/ギミックにより確定

 眩暈 

•5秒/通常の攻撃により確率で付与

•従来の効果に加え、1秒につきHPが1%減少

 恐怖 

•30秒/1回/ギミックにより確定

•20秒/確率で4回/通常の攻撃による付与

 スタン 

•3秒/3回/HPギミックにより確定(アウェイク可)

•4秒/確率で5回/通常の攻撃による付与


【ハイザの立ち回り】

 持ち物 

魔法耐性込み無効装備(耐性装備だと安定しない)

※無効装備のHPは10万弱で余裕でした。

火力装備

暗闇ワクチン

麻痺ワクチン(必要な人)

HP回復薬

火力バフアイテム(必要な人)

ペット(事故防止)

 立ち回り 

まず②③④⑤⑦が注意箇所です。

各注意点を説明します。

②は爆甲スキンで回避が必要です。

③は激憤クエイクで回避が必要です。

④は確定スタンなので、下手すると通常攻撃のスタンと被ってギミックダメージ受ける可能性があります。他のギミックと被らない様ダメージ調整をしましょう。

⑤は爆甲スキンで回避が必要です。

⑦は激憤クエイクで回避が必要です。


あとは強ペゼ撃てば問題ないです。

もし普通のクエイクで死ぬ人は、

耐性を更に積むなど工夫しましょう。



火竜ブレアード(火)

【HPギミック】

(図解)coming soon...

 敵HP100% 

HP100,000,000/DEF250/MDEF500

•物理魔法耐性+25%

•20秒毎にステ強化と火属性オーラを放出

•攻撃による異常付与率は火傷>毒>恐怖>スタン

 敵HP90% 

•麻痺20秒

•物理魔法耐性+2%

•通常攻撃による恐怖、毒になる可能性

 敵HP80% 

•ステ強化

•物理魔法耐性+2% 

 敵HP70% 

•暗闇20秒

•物理魔法耐性+2%

•通常攻撃による恐怖、毒になる可能性

 敵HP60% 

•ステ強化

•物理魔法耐性+2%

 敵HP50% 

•火傷20秒

•スキルデリート

•物理魔法耐性+4%

 敵HP40% 

•スタン3秒

•ステ強化

•物理魔法耐性4%

 敵HP30% 

•暗闇20秒

•ステ強化

•物理魔法耐性+8%

•通常攻撃による恐怖、毒になる可能性

 敵HP20% 

•スキルデリート

•物理魔法耐性+8%

 敵HP10% 

•麻痺、暗闇、火傷20秒

•物理魔法耐性+18%

•通常攻撃による恐怖、毒になる可能性


【フィールドギミック】

解説用参考画像(ボス部屋)↓


 ファイヤランス 

戦闘開始後20秒間で始まり、以降60秒毎に再発する。エリア外に影ブレアを時間差で、左、真ん中、右の3箇所に1体づつ生成し、ランスを発射する。ランスは左なら左のエリアを、右なら右のエリアを通過し、色の付いたエリア全域に効果が及ぶ。当たった場合は以下の効果を適用する。

•HPデリートで現在HP1になる

•20秒間の暗闇、脱力、恐怖状態になる

•継続効果「属性攻撃」のデバフを付与する

 ファイヤサークル 

ファイヤランス後発動する。ランスが通過したエリア内にランダムで1箇所の火属性サークルエフェクトを発生させる。エフェクト範囲内にいた場合は以下の効果を適用する。

•HPデリートで現在HP1になる

•20秒間の毒、火傷、眩暈状態になる

•継続効果「火属性」デバフを付与する

 ファイアスクエア 

ファイヤランスのギミックが起動してから30秒後に発動する。一番ヘイトの高い人を中心にスクエアエフェクトが発生する。範囲内にいた場合は次の効果を適用する。

•最大HP×0.5+ステV×80+5000のダメージ


【デバフギミック】

 属性攻撃 

•ファイヤランス被弾で発生

•継続効果20秒

•無属性以外の属性魔法-30%

•火属性に物理-30%

 火属性 

•ファイヤサークル被弾で発生

•継続効果20秒

•火属性に物理-100%

•火属性耐性-50%

 属性防御 

•戦闘開始後20秒で発生、以降40秒毎に再発

•継続効果20秒

•全ダメージ軽減-50%

•火属性耐性-50%

 疲労 

•戦闘開始後10秒で発生、以降40秒毎に再発

•継続効果10秒

•最大HP-20%

•最大MP-20%

•クリティカル率-500%

•クリーンヒット率-500%

•同時に毒を付与(1000ダメ)


【状態異常】

 麻痺 

•20秒/HPギミック2回

•20秒/フィールドギミックにより付与

•従来の麻痺効果

 暗闇 

•20秒/HPギミック2回

•20秒/フィールドギミックにより付与

•従来の暗闇効果

 火傷 

•20秒/HPギミック2回

•20秒/フィールドギミックにより付与

•30秒/通常の攻撃による付与

•一定間隔で現在HP20%程のダメージ

 恐怖 

•20秒/フィールドギミックにより付与

•5秒/通常の攻撃による付加

•従来の恐怖効果

 脱力 

•20秒/フィールドギミックにより付与

•従来の脱力効果

 毒 

•20秒/フィールドギミックによる付与(1000ダメ)

•60秒/通常の攻撃による付与(2万ダメ級)

•ギミックの毒に限りダメージ1000

 スタン 

•3秒/1回/ギミックにより確定

•従来のスタン効果


【ハイザの立ち回り】

 持ち物 

無効、火力装備

毒、暗闇、火傷ワクチン

他ワクチンは自由

HP回復薬

火力バフは自由


 立ち回り 

問題となるのは2つで、強力な状態異常が1つ。

フィールドギミックが1つです。

状態異常はワクチンを使うだけです。

なので実質問題となるフィールドギミックさえ

避けてしまえば怖い事はありません。


最初にランス&サークルが来ます。

これを3箇所に順位不同で繰り返すので

まずはこれを避ける事が大事です。

その後、スクエアが足元に出ます。

スクエアが出てからダメージ迄が早いので、

スクエアが来るタイミングを何となく覚えて、

ペゼの詠唱と被らない様にして来たら避けます。

これを強ペゼで繰り返していきましょう。


 王竜カイザー(光→無)

カイザー以降は別ページにて記載。リンクはこちら↓

「強眷属イベ 王竜」






見た通りソロだとかなり難しいですね。

やっぱパテ推奨です。


まぁこの情報は

パーティでも十分に使える思います。

と言うかそこまで意識して作ったので

間違いなく使えます。


そしてより多くの方が

高難易度シリーズの達成を

できる事を祈っています!


では今回はここまで!

次回の更新をお楽しみにー!!