タピオカにも「生タピオカ」ってのがあるらしくて、じゃあ生じゃないやつは何なんだという話がしたいんですけどそれはまた別の機会に。


  さて、2019年がもう半分も終わりまして、その中でひとつの時代が終わりを迎えまして、また新たな時代へ、なんてね。時代と時代のつなぎ目となったこの時期を彩った音楽を、少し紹介してみようかな。ざっと50曲。一年分まとめてやろうとすると莫大な量になるので上半期と下半期で分割しました悪しからず。

  といっても曲に順位付けをするのはあまり好きではないので、50位から10位くらいまでは発売日順に同率順位ってことにして、10位からは聴いた回数(頻度)によって並べてみようかな。曲に優劣をつけるのは、ね。
 ちょっと解説したい曲には、レビューがてら文を挟んでます。そこに関してはカウントダウンTVのナレーション↓で脳内再生してね。
 では50位から!

50.mio/Spangle call Lilli line (Dreams never end  01/09)
 
49.とり憑かれた女/Controversial Spark (After Intermission 01/11)
 
48.煙のLADY feat.土岐麻子/さかいゆう (Yu Are Something 01/22)
 
47.J.U.A.N/ザ・ジュアンズ (りれっくE.P 01/23)
 新潟発のザ・ジュアンズのEPから。曲の雰囲気とかバンドスタイルがまさに夙川ボーイズ。うるさいくらいのドラムとお世辞にも上手くはない女声ボーカル、気ままに暴れるギター。不思議な魅力が癖になると思います。ロックンロール。
 
46.Free!Free!Free!/竹内アンナ (at TWO 01/23)
 
45.土曜日のフライト/Wake Up, Girls! (Wake Up,BEST!MEMORIAL Vol.8 01/23)
  今年解散するWUG。知ったのは今年のことですが、この曲はヤバい(ヤバい)。曲自体もどこか儚くてめちゃめちゃイイし、歌詞はポジティブな感じ。このアンバランスさがたまらない。
 
44.愛のために/AAAMYYY (BODY 02/06)
 Tempalayに加入したAAAMYYY(エイミー)のソロアルバムから。エイミーの声はとても良い!各所でコーラスとして参加してるけど、やっとソロで・・・!って感じ。個人的にはこの意味わからないジャケ写が好きです。
 
43.Darling/mao sasagawa (Darling-single 02/15)
 
42.君をピカソの目で見たら/SHE IS SUMMER (君をピカソの目で見たら-single 02/20)
 
41.two colors expressway/the perfect me (two colors expressway-single 02/20)
 
40.E memory/sui sui duck (E memory-single 02/27)
 
39.飛行/iri (Shade 03/06)
令和の歌姫iriちゃん。なんかもう説明不要なくらいかっこいいからとりあえず聴いて。RIRIと間違いそうになる。
 
38.恋は/アナ (時間旅行 03/06)
 
37.アルペジオ/bonobos (アルペジオ-single 03/08)
 bonobos。兵庫県は豊岡での滞在をもとにつくられた曲らしいですね。あそこに滞在してこんな曲を作り出す才能が恐ろしい。よく見ればこのジャケ写、コウノトリやん・・・!
 
36.drizzle/Cody・Lee(李) (drizzle-single 03/11)
 
35.遠視のコントラルト/君島大空 (午後の反射光E.P 03/13)
 
34.ペーパームーン/夢見るアドレセンス (SEVEN STAR 03/13)
 
33.踊るロクデナシ/私立恵比寿中学 (MUSiC 03/13)
エビ中の新曲が毎回楽しみなのは、曲を提供する人たちが豪華だから。この曲は高校生トラックメイカーのMega Shinnosukeくんからです。1番のサビ終わり、ぽーちゃんの「曖昧なシリアスゲー↓↓」ってとこがたまらなく好き。
 
32.ダンストゥダンス/カノエラナ (ダンストゥダンス E.P 03/13)
 シンガーソングライターカノエラナちゃんの一風変わった新曲。従来のガーリーでポップな曲とはガラリと雰囲気を変えて、妖しい昭和チックな曲。こういうのに弱いんですわ私。このジャケ写のカノエラナちゃん可愛すぎ。
 
31.生前退位/Dos Monos (Dos City 03/20)
 平成最後のドープすぎるヒップホップ。是非ともラップシーンを変えてほしい。去年にライブを見ましたが、ナショナルジオグラフィックみたいな映像をバックに流しながらラップしてて、謎。メインボーカル?の荘子itは意外と可愛い顔。
 
30.Good Night Station/Yogee New Waves (BLUEHARLEM 03/20)
 
29.どうか幸せにならないで(feat.春茶)/Kobasolo (Clumsy 03/26)
春茶さんの声が良すぎる。ほどよいボカロ感が癖になる、サビとかキャッチ―でイイ・・・。
 
28.Indigo Blue/Suchmos (THE ANYMAL 03/27)
 
27.bud guy/ビリー・アイリッシュ (WHEN WE ALL FALL ASLEEP,WHERE DO WE GO? 03/29)
  洋楽をあまり聴かない私もついついヘビロテ。不穏な感じがたまらないのに、MVはどこかポップでギャップがいい。ビリーアイリッシュ本人は17歳、てことは高2でしょ?なんでこんな歌詞書けるの...?
 
26.それは月曜日の9時のように/桜エビ~ず (それは月曜日の9時のように-single 03/29)
 
25.テイクとギヴwithバブルクイーン/John Natsuki (Theatre of Strange 04/10)
 Tempalayのドラマー藤本夏樹くんのソロE.Pから。全体的に妖しい曲ばっかりなんだけど聴きにくくないのがイイ。お子さんのご誕生、おめでとうございます。
 
24.ハルノヒ/あいみょん (ハルノヒ-single 04/17)
 
23.仮想人生/大石理乃 (大石元年 04/17)
 
22.accident!/acd. (アンネセス 05/01)
Ecosystemのボーカルに元ハヌマーンのベースえりっさを迎えた怪物ガールズスリーピースバンド。今人気のw.o.d.のライバルみたいな?
 
21.Night Waves Comes/MO MOMA (atom 05/11)
 
20.With or Without It/No Buses (With or Without it-single 05/22)
  
 国内外から評価の高いNo Buses。イントロから引き込まれる曲。音楽好きならきっと好きになりますわこれは。
 
19.夜間航路/fox capture plan (夜間航路-single 05/22)
 
18.Synapse/SIRUP (FEEL GOOD 05/29)
 
17.City Pop/Sugar's Campaign (City Pop-single 05/29)
 
16.そなちね/Tempalay (21世紀より愛をこめて 06/05)
 
15.秘密の夜会/カジヒデキ (GOTH ROMANCE 06/05)

このご時世だからこそ渋谷系が輝く。イカしたオジサンだなぁ。

 

14.勘冴えて悔しいわ/ずっと真夜中でいいのに (今は今で誓いは笑みで-E.P 06/12)
 
13.I Like It/向井太一 (27 06/19)
 
12.女と女は回転木馬/キノコホテル (マリアンヌの奥儀 06/26)
 
11.K.V.L.F/kiki vivi lily (vivid 06/26)
 キキビビちゃんの1stアルバムから。なんつーかもう全部ドツボ。声がセコすぎる、可愛さとレトロさが併存してる。南波志帆とかMANONを髣髴とさせる。
 
ここから怒涛の10位から1位まで。
 
10.Animal/AURORA (A Different Kind of Human-Step 2 06/07)
  ノルウェーのシンガーソングライター、AURORA。アニマルってのは人間のことかな、動物の本能とか生き様を人間になぞらえているっぽい。AURORAのシャーマンみたいなヴィジュアルと賛美歌のような曲、聴いていたらなんかもう浄化されていきそう。来日公演してくり〜!
 
9.ヒミツ/ポルカドットスティングレイ (有頂天 02/06)
  映画「スマホを落としただけなのに」の主題歌。ポルカは売れ線の曲を作るのが上手いね!あーこれはウケるな、ってわかる。イヤミでもなんでもなくこれはすごいと思う。音楽に詳しい人、ミーハー、興味がない層、すべてをうまく取り込んでる。サビのキャッチーさがツボ。
 
8.ペーパーロールスター/ドミコ (NIce Body?-Extra Edition 02/06)
  ドミコもブレないな。ちゃんとドミコやっててカッコイイ。声がズルい、めちゃめちゃライブ映えするし、ツーピースであることが全くものともしてない。ジワジワ売れてきてるな。今年や来年にはなにかタイアップとか決まりそう。
 
7.桃源郷とタクシー/Mega Shinnosuke (HONNE-E.P 06/05)
  (当時)18歳のトラックメイカーことMega Shinnosuke。エビ中に曲を提供したりと大活躍してるね。ライブ見に行ったけど、やっぱりMCとかは高校生って感じで可愛かったけど、曲のクオリティは抜群。サビのAAAMYYYのコーラス(from Tempalay)もたまらない。
 
6.The liar/Kolme (Hello Kolme 01/23)
コールミーと読みます。女声3人組なんですが、作詞作曲からダンスとかアートワークとか全部自分でやってるらしいです、かっけぇ。この曲はマジでかっこいいです、なんかオシャレな舞踏会とかで流れてそうな感じで。是非に。
 
5.恋の予防接種/杏沙子 (フェルマータ 02/13)
女優の蓮佛美沙子の妹(ほぼ確)らしいです確かに似てる。ポップでカワイイ~!このジャケ写もいいですね。MVも可愛いので見てください、この曲のピアノがイイ感じなので是非に。
 
4.あなたはどこにいるの/石崎ひゅーい (ゴールデンエイジ 03/06)
菅田将暉に曲を提供したりと大活躍のひゅーい君。この曲、なんかもうひゅーい君のすべてって感じなのでマジでかっこいいです。さよならエレジーをセルフカバーしてたけど、こういう悲痛な感じの曲似合いますねぇ・・・。
 
3.ワガママで誤魔化さないで/THE ORAL CIGALETTES (ワガママで誤魔化さないで-single 01/08)
なんでここでオーラル!?ってなるかもしれませんが、なんか久々に聴いたらホーンが入ってたりなんかエライ垢抜けてたので・・・。相変わらず絶妙にダサいセンスしてるけど、曲は普通にかっこいいですよ、大魔王が参上しそうな感じで。
 
いうてここまでは順不同みたいなもんです。1位と2位をどちらにするか個人的に迷っただけなので・・・。
 
 
2.Bed Town/King Gnu (Sympa 01/16)
バズりましたね~キングヌー。Mステ2回出たり、ツアーやったり、井口がツイッタ芸人になりくさったり・・・。まぁとりあえず実力が段違いですからね。一般のリスナー層にも浸透した感じがしますね。いろんな人に自慢しているんですが、キングヌーがバズる前、2018年に彼らのライブを2回見に行ってるんですよ私。自慢じゃないんですけどね決して。二つとも割と小さな箱でね、自慢じゃないですよ。
 


1.ワンダーランド/サカナクション (834.194 06/19)
やっぱりこれ、って感じですね。ライブにも行きましたが何度見ても素晴らしい。曲もひとつ選ぶなら何かすごい迷いましたが、ライブで見て圧巻だったのがこの曲だったので、ワンダーランドで。こんな素晴らしいアルバムをサブスク解禁していいんですかという感じ。生でライブを見たら好きになるアーティスト1位だっけ?いやほんとにそれはそう。マジで見て。
 
 
いかかだったでしょうか、あなたの好きな曲とかアーティストはあったでしょうか。重ね重ね申し訳ないですが、あくまで個人の偏見独断バリバリの感想文みたいなものなので、マジで批判とか受け付けません傷つくので。これを読んでくれた方が、少しでも好きな音楽が増えるといいなという気持ちです。