タワマン住みOL
日常のあれこれブログです
自営業夫、OL妻(産休中)、0歳娘
の3人暮らし
ペアローンを抱えながら、
タワマンに住んでます
お読みいただきありがとうございます。
タワマンOLのpepeです
面白い本を発見。
3歳~10歳までの間にスポーツをすると学歴が高くなるという研究結果がでてるようです
私、親不孝なことに私立理系の大学に通ったので
大学の学費だけで1200万円かかっています。
学費が高いせいか、大学時代の友人は割と裕福な家庭の子が多くおっとりしたお嬢様タイプの子が多め。
テスト前になると朝から晩まで図書館で勉強するような真面目な子たちばっかりで、
留年が多い学部ながらもしっかりストレートで卒業する人がほとんどでした。
私の友人も例に漏れず、このタイプで一度も単位を落とすことなく(いわゆるフル単)
優秀な成績で大学を卒業し、
就職したのですが、、
現在、専業主婦をしております
新卒から3年働いたけど今は専業主婦。
旦那が多忙で高収入だからってのもあるけど
その友人はとっても繊細で、
今の時代でいうHSP気質。
本人も恐らくそうだろうと言っている
頭が良いので色んなことに気づき、まわりの空気を読み過ぎてしまって、
職場の人間関係に毎回疲れてしまうんだとか。
業務内容の悩みではなく、兎にも角にも人間関係
私の周り専業主婦の子、割とこのタイプ多めです。
働きたくないってよりは、
精神的に疲れちゃうから仕事が続かない。
この手のタイプはある意味色んなことに気付ける気遣いの塊のような人で、
物事を深く考える力があるからリスクヘッジも人よりできるタイプ。
これね、仕事においてすんごく
能力高いタイプだと思うんですよ
仕事はできるのに、ちょっとでも人から強く言われたり職場のごたごたがあると嫌になって辞めるHSPさん。
私に言わせると
めちゃくちゃモッタイナイ
学費高かったし元とらなきゃと思って働く人(私)
※能力は人並み
逆に、学生時代は不真面目で留年してしまった友人は今では仕事一筋で高収入だったり。
この本にも書いてあったけど、
将来稼げる大人になるためには学歴や偏差値ではなく、コミュニケーション能力や、やり抜く力。
(今流行りの非認知能力)
必ずしも成績、偏差値、学力が将来の収入に相関するわけではない。
、、と。
確かに、ほんとにそうなのよ。
でも学歴云々以前に、
特に女の子は結婚相手によってやむを得なく専業主婦ということもあり、稼ぎたくても稼げないパターンもあるわけで
一括りに学歴✖️収入で片付けるのも難しいところではありますね、、、