STEP.18



チョコラテ(甘さ)は置いてきた。(忠実)



採集の鬼になるべく()
ピヨニーニョたちは歩みをすすめるー。。




☆2村クエ採集ツア〜、パート2






熱帯の湿地に広がる、

複雑な生態系を擁した奥深い森林。

ねぇねぇカプンコさん、"擁した"

という漢字表記むずかしすぎんやせんかい?

(読めない上に検索かけるのにも凄い大変だた)

そのおかげで知能が上昇した気になれるというamazing



大半の領域が浅い淡水に没しているがー、

上流からは絶え間なく豊富な水が流れ込み続ける為

点在する川や湖が枯れることはない。



高い気温と湿度が過酷な反面、

モンスターや多種多様な菌類、植物たちにとって

大いなる楽園。でもある



昼と夜のふたつのかおを持ちー、、



雨が多くぬかるんだ地面も多い独特のフィールド。

夜は雨が降っておらず星空が幻想的。



so 水没林カエル気づき









わあ〜ホントだあ〜〜アップ

なんかずっと雨が降っているぅ〜( ゚д゚)

しとしとぴっちゃん、しとぴっちゃん



ということでやって来ましたのは

またもや新フィールド、、水没林!



言葉では表せないほどの美しさなのですよ。。



砂原の時は支給ボクスが傾斜で荒々しく傾いてて

ちょっと驚いたけど、

此処は普通に置いてあるようですね( ˘ω˘ )!





wikiさんからもちょっとおかりしましよう。






まずー

お昼の水没林がこちらなんですけども。。




ガツガツ(ゴツゴツか)とした岩感、
そして形状、、岩だけでなく緑もちゃんとあって…
なおかつ降り頻る雨がこのフィールドの神秘かつ
不思議さを後押ししているなあ。すっげえなあ(豪語)


夜は雨が降らない"とのことですがー



なんて美しい…(放心状態)


なんですの?この美ィールドは。。( 美ω美)アップ




こういう神秘さって現実世界じゃなかなか

味わえないもんねぇ〜(°▽°)音譜

この世界に来てよかったわぁ(ピヨハン幸せを噛みしめる)



ちなみに

例の如く、巷で噂の(ぜんぜん騒がれてはいない)

D作モンハンノート見てみます?

(NOと言っても見せるやつよねそれ)



1、みどりの子、重なんたらゆ

3、みどりのでっけぇの

8、あおのどうくつ→6、小みどり

5、ベアライト

4、小みどり

BC


ぜんぶいけず!体力へる





注※そのままを記しています。



解説してゆきましょう。()



またまた新モンスちゃんと出逢ったわけですがー。



これが俗にいう

みどりの子、みどりのでっけぇの"です笑い



こぉんなに近づいてもどこぞの猪突猛進くんとは

違ってなにもしてきません…



なにより

水に浸っているたま太郎とピエルーがかわよすぎる

(水も滴るいいオトモ)やかましいぞピヨハン

だってザブザブと浸かっているんだよ?

こんな細かい再現ってすごいですよね!

フィールドの過酷さ、険しさが伝わってくるってのは

さすがです!としかいいようがない。嗚呼、豪語力が欲しい。




この子はですね…




ズワロポスさんというらしい。

草食竜で

非常におとなしい性格で動きもゆっくり。

お顔からなんとなくそんな感じするもんね( ^ω^ )



むやみに刺激しなければ攻撃もしてこない。とか。



そうそう。草食種ってのは

まさにそういうイメージなわけよ。


砂原にいる

滅!ハンター!!

な草食種くんとは違うようだ…()



こんな風にうもれることもでけた。(せんでええねん)



調べを続けていくとー

この子で作る装備は

カエルカエル仕立てになるとか!!






えっ。



ま??




どうしよう、、くまちやんにしたばっかだぞ…

かわいいかわいいくまちやん。




悩みどころですね()



まいったなあ〜(^ω^)

こうやって悩んでどんどん大人ハンターになっていくのかあ。

(なにがやねん)



そしてですね…

重なんたらゆ"ちゅうのは

そもそもが読み方が漢字違いでして()えへへおほほ


この子から採集出来るもので



『すいひゆ』垂皮油というものでした。



重と垂をみまちがえるたあ

さすが頭脳はチビッコ。えっへん(えばるとこちゃう)





そういえば開始直後にね、

こんなものを採集したんですよ



あっ!これ…!

好きなものはドキドキノコ!!

ちゃんとお嬢の声で読んでくれると嬉しいな。()



ーむしろリアルに自分が着せ替えたいとびきりの代物であるー



迷ったら食ってみろ!のやつですね




うん。それは知ってた。新大陸は未知の世界なんですけど

知ってた。これだけは。()色々みてるもん(^ω^)



そんなことはさておき、、!()

とても複雑なマップです。



これはピヨピヨにはかなりの難易度…?




細長い通路が沢山あって…

移動までの距離が今までで1番長い。びっくり

ひとつのエリアから複数の通路に拡がるですけど…

方向を匠に駆使しないと行きたい通路へと行けなかったり。

このマップの建築士は神ですか?()






こぉんな真っ青の洞窟みたいなのもあって。



ここはボクかなりお気に入りエリアになりそう。




神秘的の極みとでもいいましょうかね、
ほんと綺麗です。うっとり。(至高の時)





しかしですねぇー…
なんかいたんですよ、、小みどり"が。
ここでD作メモの謎のワードの登場である


ー遠方に見えますのが小みどり、小みどりでございまぁすー



でっかいみどりのズワさんに続きー
またみどりのなにか?(゚ω゚)


此処は
みどりのものしか出てこんのか?
というくらいやたら緑のものが多い。気がする。
緑色すきだからかまいません。もっとおねがいします(は?)


このちっさいみどりくんは、

ここが一番のガシ処じゃあ!
ガシゲシとボクが採掘⛏️してる時に
すっごい邪魔してくるんですよ。


お調べしたところー。


この子はルドロス。


小型の海竜種で
基本的に10頭前後の群れとなって生活を送る。
ここんちの小型はなんやかんや群れとなって生きるんね…
いやはや…なんともまあ。


海竜種“と聞いてちょっとピンひらめき電球ときた
ダイサクさんなんですがー…


名前と動作からして似てるなぁ…とは
思っていたけども。。直感は確信に。


まさかキミら
ポンデリングの一味だったとはな!!!








子ポンデか!!()

この子たちも
ハンターに対して極めて好戦的
採取はもちろん、あらゆる大型モンスとの戦闘中も
攻撃してくるらしく、かなり視力が高くて
結構はなれていても臨戦態勢になるんだとか。


なりふりかまわず滅!ハンターの次も
打倒!ハンターな輩さんなのね…
きみたち一体なんの恨みが…(怯)


飛び掛りに当たると転ばされる、
確かに。なんかすっ飛んだ
水ブレスに当たると水属性やられ状態にもなる、
確かに。なんかなった。()

ふっ飛ばさないだけリノプロスよりはマシだが、
大型モンスを気にとめず行動するためジャギィよりお邪魔。


ジャギたちよりお邪魔?
なんですかその地獄のようなワードは。

(΄◉◞౪◟◉`)相当なパワーワードじゃん…




出てくる輩のチェックもある程度知ったところで。




初回はまずはポンデの一族だろうがなんだろうが

溢れかえる鉱石の採掘に専念することに。




〜採掘ライフ、嗚呼たのし。〜






しかし山じぃが

まだピッケルグレートよこさない(口は悪い)

からすぐに壊れちゃうですよ。


ドリンクチケットよこせって言われたんでイヤです、

ってゆったらしけたヤツゆわれた。(苛)




もっともっと採掘したいのに。




体力も減るいっぽう。



何なら体力を持続できるのだろう?

クーラードリンクを

此処で飲んでも何も意味はなかった…



お肉は持ってなかった…

基礎を怠るとは!

我輩の教えをなんだと思っているのダァーーby.教官さん


体力尽きちゃうギリギリラインで撤収を決意。



ひとまずは

一旦ひくことにして一応のクリア。

周りきらないって現実世界のまるで

SC zooじゃないか!(知る人ぞ知る動物園)









タイムはこんなでした。

全体の半分程度しか周れてないので

こんなもんなのでしょうか…

あいかわらず基準が分からないピヨピヨヒヨコ




ん?


んん?


たま太郎200z(二度見)


((((;゚Д゚)))))))?な、何?どゆこと?()



たま太郎が奇跡を起こしたようです。()

このフィールドは

たま太郎に向いているのか?(大きな期待の眼差し)





ギャラリーも賑やかになってゆくね(^ω^)わー



うれしいな〜音譜




再度ガシ堀すべくメラメラ
ピッケルを持てるだけ持って2回目に突入するもー
エリア8(青の洞窟)でピッケルが尽きる。
Σ(゚д゚lll)がーん。





…またもや一旦撤収。無念。


2回目も回りきれないかった。



ええと…
水没林制するの険し!!!
ちょうむず!なんか周り方がむずい!!!(涙目)


目当てのものだけを狙いにくるところなの?


いや、
でもぜんぶやっぱ周りたいよね?(誰に話しかけてんだ)



きっと体力はお肉でなんとかなるんだろう!()
他のエリアで生肉ゲットさえすれば焼いて凌げる!


というわけで。

全エリアを制覇すべく3回目。
(砂原でもその情熱を注ぎたまえよダイサクくん)



3回目ともなると

水の中でも愚行を披露するたま太郎。キミ凄いな


『じゃぶじゃぶなのニャ』




心配していた体力問題ですがー

お肉を食べれば普通に解消できた。アレ?()

単に持ってなくて回復する術がなかっただけ、の事か…






となれば?もう怖いものなどナイッ!()



ふんふふ〜ん


じようずに焼けめしたぁ〜!


最近焼くのうまくなってきた気がするのよね。

(気がするだけだとおもいますよ




ーお肉を分け与えてもらえなかったオトモ達は拗ねました。ー



とっかかりは複雑だなぁ、と思っても

回を重ねるごとに進むコツ?みたいのを

掴みかけてゆくワタクシ。

だからそれを砂原でやってみんさい、っての




一部、こうして

しゃごまないと通れない通路もあったりしてね。


え、ボクかっこよ…(ナルシストではない)


ボクはさておき()、

身に付けてるアイテムとか、

衣装の細部も本当に凄いのよ(豪語、豪語!)



諦めずに繰り返し訪れる事で

見えてくるものもある、ってことです、きっと。





そうそう…見えてくるもの…みえてくるものね…

『ZZz…』



うむ。寝てるね。また寝てるねキミ。



気になってたオルタロスのぽっこりお腹も

見届けられました。

『じと〜。』

素材を食べるとお腹がぽっこりして

その色で剥げるものや落とし物が変わるんだそうでひらめき電球



ここにあったのはアオキノコなので

ほぅら、お腹が青くなったあ!きゃほきゃほ

※ただただ見守るだけの保護者ハンターと化す



そしてラストのエリア10。

辿り着けたよ、着きましたよぅ( ; ; )

三度目の正直ってこういうことを言うんだね?()



特に凄い採集がある、、ではなかったんですが

緑を見慣れていたせいか

てっきり子ポンデかと思ってた子が違くって。

(視力だいじょぶそ?)



あれ?なんかオ、オレンジ?だよな…


これ、、なに?()キミ…だれ?



あっ、容赦なくピエが吹っ飛ばしている!


(´⊙ω⊙`)ご主人驚愕。


このオレンジさんは

クエスト一覧で目にした"毒の使い手"フロギィさん

だったようです



いやはやラストエリアにいらっしゃったとは。

ボクなにも手付けてないですが。

(オトモが全て片付けていた)

またくると思うからその時ね、、!()




なんとか目標である全エリアを周る、を達成。拍手



もう少し採集したいな、と思いー

ここでニャン次郎さんにアイテムを預けるも、、



残り時間10分です

というポップアップ出現に

大慌てになってしまいまして…()あはは



水没林採集ツアー、終了となりました。


清算アイテムこそ少なかったですがー…


周りきれなかった初回と比べると…ひらめき電球

タイムは一目瞭然。

多いに水没林を楽しんだと言える!うむ。



此処ならば何度でも来たくなるなぁ〜

( ^ω^ )



砂原もそう思えるようになるといいなぁ真顔

(ならないってゆってるようなもんじゃぞダイサク





順番通り行くと次は☆2の解禁前にやった

緊急クエストになってるです(・・?)


だども"クリア"となっているので

もう一回やらなきゃならないものなのかがわからない

(ピヨっ)



迷ったら食ってみろ!てちがうか。()






足あと