柔道龍虎房(THROW DOWN) | 映画でペップトークとアファメーション(Pep Talk & Affirmation)

映画でペップトークとアファメーション(Pep Talk & Affirmation)

ペップトーク(Pep Talk)とは人を元気にする短いスピーチで、コーチングの最後のスキルとも言われているそうです。映画に出てくるペップトークを通して、みなさんにもペップトークを知っていただければ幸いです。


オイラのスポーツ映画のリストには随分前から載せてはあったのですが・・・

最近、何故か私の周りに柔道家がたくさん居たり・・・

体罰問題で柔道界が騒がれていたり・・・

で、なんとなく観たくなってしまったのであります。

あ、あと・・・

この作品は香港映画なのですが黒沢明監督と、「姿三四郎」に対するオマージュということもあり・・・とても興味をそそられたのです。



柔道龍虎房 [DVD]
ルイス・クー,アーロン・クォック,チェリー・イン
 



ペップトーク度 (最高★×5) :☆☆☆☆☆
映画オススメ度 (最高★×5) :★★★☆☆





【ストーリーと背景】

若い柔道家のトニーは、ライバルのポウと勝負をするために彼を訪ねるが、クラブの雇われマスター兼、バンドのギタリストとして店で働くポウは、博打で借金をしているにも関わらず、賭博三昧の生活。

台湾から女優を目指してやってきたシウモンは、オーディションを受けても落ちるばかりで生活もままならない。

シウモンはポウのクラブの歌手として雇ってほしいと嘆願するのだが、ポウの悪事に巻き込まれてしまい・・・


【ペップトークの見所】

黒沢明監督の「姿三四郎」を観ていないオイラには、そのオマージュとしてのこの作品がどんなもんかなんて書くことはできませんが・・・

ヒューマンドラマとしても、コメディとしても、格闘技映画としても充分に楽しむことができました。

ただね・・・

ペップトークが全然出てこなくって、お勉強の題材にならなかったのが残念(涙)。









↓ランキングに「ポチッ」とお願いします。↓

人気ブログランキングへ



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *




 
▼お世話になっている▼
▼▼▼税理士さんが書いた本▼▼▼
▼お世話になっている▼
▼▼▼社長さんが書いた本▼▼▼
妻も子供も上司も部下も・・・
どうして私の話を
聴いてくれないのか
鈴木克欣(すずきかつよし)



10倍仕事ができる
スタッフを育てる
リーダーの影響力
坂井 徹(さかいとおる)