直美です。

 

 

「本当は私すごいんです」

 

 

心の深いところでは、

思っていながら。

 

 

蓋して蓋して蓋して

生きてきました。

 

 

「やっぱりそうだったんだ」

 

 

と最近

たびたび感じるんです。

 

 





今日、会社で

役員さんに対しての

業務報告をしてきました。

 

 

私の職場では、

部のメンバーが定期的に

報告をします。

 

 

当初先週が

報告予定だったのですが。

 

予定が変更になり、

今週となりました。

 

その時、実は

ほっとした自分がいたのです。

 

なぜなら、

先週だと、女性の2人と私で

女性ばかりの報告になっていたから。

 

 

「比べられなくて済む」

 

 

と思ったんです。

 

 

でも、それは、

他の女性と比べられて

自分が評価されなくて

落ち込まなくて済むから。

 

ではなくて、

 

「私の方が評価されたら、

 嫉妬されなくて済む」

 

と思ったからです。

 

 

 

はい、

なかなかに

いい性格してますよね(笑)

 

 

「やばい、私のすごさがバレて

 嫉妬されてしまうわ。」

 

 

って思っているのだから。

 

 

そのくせ、

あまり出来るところを

出しすぎると

 

「出る杭は打たれるから」

 

 

と、全力は出さず

ちょっと出し惜しみしたりして。

 

 

それを、

無意識にしてきたんだなと

そろそろ認める時なのかなと

感じたのです。

 

 

私はいつも

いい評価をしてもらった後や

 

評価以外にも

何かいいことがあった時も

 

その後、

ミスをして評価を下げる様にしたり

何かネガティブな出来事を

自分で引き落として

 

 

「嫉妬されないように」

 

 

とバランスを

取ろうとしていました。

 

 

一体どれだけ自分のことを

すごいと思っていて

 

 

そして、どれだけ人を

嫉妬をさせたいのでしょうか(笑)

 

 

そんなプレイをするのなら、

もういっそ清々しいほどに、

 

 

「私すごいんです!」

 

 

と堂々としてたらいいのに。

 

 

ということで、

弱々しくて

できないフリするのはやめて

報告会にのぞむことにしました。

 

 

特別緊張することもなく

堂々と冷静に報告ができ。

 

役員さんからの、

質問にも臆することなく

笑顔で受け答えできました。

 

 

自分への評価が厳しすぎて

 

「こんなこと報告したって」

 

と思ってもいたのですが、

結果は、好評。

 

 

大体いつも

このパターン。

 

 

しかも、本当は、

 

「私いつも頑張ってるし」

 

と思っているクセに

それを堂々と出さず

自分を褒めず

誇りにも思っていなかったから。

 

 

「こんなに頑張ってるのに

 認めてもらえない。」

 

 

という被害者になっていたことを

感じました。

 

誰かの評価は関係なく。

 

 

私が自分を

認めて

褒め称えて

誇りに思えているかが大切。

 

 

それができない限り、

最初から認められていることを

気づけないし

受け取れないし。

 

「まだ足りない」

 

と求め続けてしまうのだなと。

 

 

それに、

仕事ができるとか

 

「何かができる」

 

というところに

自分の素晴らしさを

紐づけるのも

もう手放していいのではないかと

思いました。

 

なぜなら、

自分のことを

条件で

評価し続ける限り

 

人のことも

社会的な評価や

目に見えて

わかりやすい結果を

出している人が素晴らしいと

 

条件で評価して

見続けるから。

 

そんな自分を

責めてきた私だけれど。

 

その自分を

笑い飛ばしながら

 

もっと本来の

 

気が強くて

じゃじゃ馬で

 

「私はすごい」

「私最高にいい女」

 

そう思っている私を

堂々を出していきます。

 

 

もちろん、

まだ怖いけれど。

 

 

実は、その方が

男性陣にウケがいいのも

知っていたりします(笑)

 

 

もうかわいそうなフリして

優しくしてもらうのおしまい。

 

等身大のそのままの私で行こう。

 

そして、

等身大の私を

私自身がどれだけ

知り、認めてあげられているのか。

 

まだまだ

自分自身のことを

知らなかったり

認めずにいることに

謙虚でいながら、

 

 

もっと自分の内側と繋がり

そして、その上で

人とつながっていきたいと

思っています。

 

 

以前は、

本来の自分を出すことを

ひどく怖がっていたけれど。

 

今は以前より

ワクワクしています。

 

私ができることを

人に分かち合うこと

 

貢献して

喜んでいただけることが

できたらうれしいと

思っているんです。

 

 

その変化も

またうれしいです。

 

 

******

 

最後にお知らせです。

 

6月22日(土)より、

コンサルティングの

モニター募集を行います。

 

これから

コンサルティングとは

どの様なものか。

 

そして、

私がコンサルティングで

何をお届けしたいと思っているか。

 

こちらのブログで、

お伝えをしていく予定です。

 

ご興味を持っていただけましたら、

ブログのチェックをお願いしますピンク薔薇キラキラ

 

そして、

モニターさまとして

ご協力いただけると

とてもうれしいですキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

===================

 

メルマガ: 直美の『自分を愛する方法』

 

 ご登録は こちら

 

 基本的に10日、20日、30日の20時配信。

 (※皆様にできるだけお届けをしたいため、

  できるだけPCアドレスでのご登録をお願いします。

  au.docomo.softbank.icloud.hotmail

      などのアドレスでご登録いただくと未達になる可能性が高いです。

  お手数ですが、info@naomi-39.com が受信できるよう

  設定をお願い致します。

    登録に必要なのは、お名前とメールアドレスのみ。

  登録無料で解除もすぐおこなうことができます。)

====================