直美です。

 

 

 

人といて

 

周りの人の反応が気になって

 

落ち着かなくなる時。

 

 

 

「こんなこと言っていいのかな?」

 

「こんな風に振舞っていいのかな?」

 

 

と落ち着かない。

 

 

そんな時は、

 

「正解」

 

を探している時。

 

 

 

なぜ、

 

正解をさがしちゃうんだろう。

 

 

 

私は、

 

子供の頃、母に

 

 

「なんでそんなこと言うの?」

 

「なんでそんなことするの?」

 

 

 

責められた様に感じて。

 

困らせた様に感じて。

 

 

「○○したい」

 

 

「○○したくない」

 

自分の気持ちを

 

言うことはダメなのかな・・・。

 

と思いました。

 

 

小学生5年生の頃。

 

 

 

クラスメイトのひとりと

 

少し関係がうまく言っていなくて。

 

 

そのことを母に相談すると。

 

 

母はすぐ担任の先生に相談して。

 

 

「私がいじめられている」

 

 

ということに

 

なってしまいました。

 

 

先生と

 

そのクラスメイトの子と

 

3人で話をしたのだけれど。

 

 

ちょっとした、

 

子供同士のコミュニケーションの

 

すれ違いだったのに。

 

 

 

なんだかもう

 

私がいじめられている。

 

と告げ口したみたいな形になって。

 

 

 

その後、

 

本当にいじめられましたアセアセ

 

 


そして、

 

もうそのことは母には言えず。

 

ひとりで我慢をしました。

 

 

 

いじめられてたことも

 

悲しかったけれど。

 

 

一番悲しかったのは、

 

母に

 

ただ話を聞いて

 

受け止めて欲しかっただけなのに。

 

 

そのことが

 

母を悩ませ、

 

困らせてしまったんだ

 

ということ。

 

 

 

「どうせ言っても

 

 わかってもらえない」

 

 

とひとりで溜め込んで

 

いじける様に

 

なっていきました。

 

 

 

母とは、

 

大人になっても

 

そんなやりとりをし続けて

 

かなり、

 

拗らせました・・・。

 

 

「わかってもらいたい。」

 

「受け止めてもらいたい。」

 

 

と気持ちを打ちけても、

 

なかなか

 

受け止めてはもらえなくて。

 

 

その母を

 

責めて怒っていました。

 

 

 

でも、

 

もう私もおとな。

 

 

 

母自身、

 

とても我慢強い人であり

 

自分の気持ちを見つめたり

 

言葉にするのが苦手な人。

 

 

子供の気持ちを

 

受け止めることが

 

できないこともある。

 

 

だって、

 

母である前に

 

ひとりの人間だもの。

 

 

 

 

自分の気持ちは、

 

自分だけしか感じられません。

 

 

そう思うきっかけになった

 

体験も、

 

どう受け取るのかは

 

人それぞれ。

 

 

だから、

 

私だけのもの。

 

 

その気持ちを

 

同じように人に感じてもらうことは

 

できないもの。

 

 

できるのは、

 

伝わるように

 

言葉に尽くして

 

目の前の人に届けること。

 

 

 

でも、

 

おとなになるまで、

 

自分の気持ちを我慢して

 

言葉にすることが

 

あまりできなかったのなら。

 

 

 

それも、

 

すぐできなくてあたりまえ。

 

 

 

 

自分で、

 

自分の気持ちが

 

わかっているか。

 

 

というと、

 

実際はそうでもない。

 

 

 

ということも、

 

心理のことを学び

 

今なお実感しています。

 

 

「こんなこと言ったら

 

 どう思われるんだろう」

 

 

と怖さを感じるのは、

 

本当の自分を

 

本当の気持ちを

 

出したがっているから。

 

 

その怖さを

 

ダメなものにしないで。

 

 

なんども

 

丁寧に自分で感じて。

 

自分で受け止めること。

 

 

わからなくなる時があっても

 

それでも聞き続けること。

 

 

大丈夫だよ。

 

分かるよって。

 

 

自分で受け止められるように。

 

 

自分が、

 

自分の一番の味方で

 

いられるように。

 

 

自分の気持ちを知りたい。

 

自分の気持ちをわかってあげたい。

 

 

その気持ちが、

 

自分を大切にする一歩だと

 

思うのです。

 

 

image
とってもやさしいあまみ

 

ヴィーガンの

栗のショートケーキでしたキラキラ

 

 

 

 

現在募集中のメニュー

 

 

キラキラピンク薔薇 コンサルティング無料モニターピンク薔薇キラキラ

 

【内容】   恋愛・パートナーシップ

       (その他、ご希望に応じて人間関係・仕事など)

  

【方法】   オンラインZOOM
 

【時間】   90分

 

【費用】   無料

※ただし、終了後にアンケートにご協力いただける方

 

【募集人数】 10名   7名

 

【募集期間】 10月8日(日)〜11月7日(火)

 

      

※なお、過去に私の無料コンサルモニターにご協力いただいた方は

対象外とさせていただきますことご了承ください。

 

 

お申し込みはこちら>>>

 

 

キラキラピンク薔薇『失敗した自分を抱きしめて

 幸せな恋愛に進むためのお話会』ピンク薔薇キラキラ

 

【日時】2023年 11月4日(土)

    午後2時~午後3時半


【開催方法】オンライン(zoom)


【定員】3名様


【料金】3,000円

 

【受付締切】11月3日(土)

 

⇒お申し込みはこちらから

 

 

 

 



 

===================

 

メルマガ: 直美の『自分を愛する方法』

 

 ご登録は こちら

 

 基本的に10日、20日、30日の20時配信。

 (※皆様にできるだけお届けをしたいため、

  できるだけPCアドレスでのご登録をお願いします。

  au.docomo.softbank.icloud.hotmail

      などのアドレスでご登録いただくと未達になる可能性が高いです。

  お手数ですが、info@naomi-39.com が受信できるよう

  設定をお願い致します。

    登録に必要なのは、お名前とメールアドレスのみ。

  登録無料で解除もすぐおこなうことができます。)

====================