前回の記事ではアハハ母さんコメントありがとうございます!

やっぱり『初』ものはラミネート加工したほうがいいですよね音譜

私のストラップとして、大事に持つことにします( ´艸`)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

雑談的相談その一


ところで、今日ぷりんが連絡帳に

『ぷれぜんと』と書いて帰ってきた(担任印もあり)。

内容を聞くと


「Hちゃんが、転校(海外)する。そのお別れ会のだ」

らしい。


転校の話を聞いたとき、お別れ会があるといっていたので、

『ぷりん、絵を描くのが好きだから似顔絵でもあげたら?』

とは言っていた(そのときはプレゼントのことは何にも連絡はなかった)。


それでも。

転校するお友達にプレゼント(餞別?)を準備するのは全然構わないのですが、

お金をかけて準備するものか、気持ちをメインにおくものかが全然わからないのです。


入学して2ヶ月。

クラスメートの女の子に渡すものって、手作り?それとも買ったもの?

買ったものをデコって(シールやお手紙をつけて?)渡すもの?


連絡帳にはプレゼントの参考になる記述はないし、

先生からの連絡もないのです。


小学一年生の女の子が欲しいものの見当もつきません。


とりあえず今考えていることは、

①可愛いメモ帳&鉛筆(←ぷりんにシールとかでデコらせようと思っている)

②ハンドタオル(お手紙も書くように勧める)

③ぷりんの書いたお手紙(と似顔絵←でもぷりんは積極的ではない)


何か良いアイデアあったら教えてください。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

雑談的相談その二


前記事で、ぷりんのガールフレンドの話を書いたのですが。

ちょっと彼女が積極的で、どう対処しようか迷っています。


ぷりんが

『ほっぺにちゅーした』

と言ってきました。


よくよく聞くと

『Sちゃんがしてきたのでぼくもした』

とのこと。


小学一年生女子侮れん!!


一応ぷりんには

『ちゅーというのは、大事にしたい子に大事にするよって言う意味でしなきゃいけないから

簡単にはしてはいけないんだよ?』

といってみたものの、

『大事にするもん』

と言われてしまい、どうしたもんかと。


一年生女子には、コレは普通なの?

よくSちゃんのおうちに遊びに行くから、なんとなく心配なのです。


Sちゃんのおうちは自営業で、

Sちゃんとぷりんが遊ぶ部屋は自営されている場所(大人がいる部屋)の一角らしい。

目が届く範囲で遊んではいるので、安心してもいいのか・・・・?


どうしよう。

とにかく、今の小学一年生の女子について、いろいろ知りたいぷりん母なのでした。



※雑談的相談その二については、削除するかもしれません。

なんだか、息子のこんな話をずっと残しておくのも恥ずかしいので(///∇//)