【ニューヨージオシリスキー活動】頑張ってますよ~。

↑書き出し、これ?


いや、ね。

それが現在思うように出来ないんです。

と言うのは、

前回までの記事『痛い』『続・痛い』『続々・痛い』(リンクつながってません)で

お分かりの通り、ぷりんってば膀胱炎なるものになっちゃって・・・。


そうしたらね、薬のせいで

ウン○がゆるくなっちゃってるんですよ・・・。


『ぷ したらうんちでちゃった・・・(*^▽^*)』

なんて報告された後のオシリ・・・。

いくら好きでもさわるのに躊躇・・・。

↑真のオシリスキーなら克服すべき???


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


皆様の温かいコメントありがたく拝見しています。

鼻水と膀胱炎の関係も、本当かどうかは私にはわかりませんが、

お医者さんに、そう聞かれたので何らかの関係があるのでしょう。


ところで、抗菌剤と整腸剤、鼻水・痰を切れやすくする薬の

3種を1包にしてもらった物を与えているのですが、

これがどうやら、偏食野郎のお口にとても合うようで、

『おくすりまだo(〃^▽^〃)o?』

と聞かれて閉口しておりますσ(^_^;)


飲まないよりもいいですが、

スプーンで粉状のまま口に入れるってどうよ∑(-x-;)。


日本人は薬好きと言いますが、

私は薬好きになって欲しくなかったのになぁ。


トイレ機能と同じように、薬もきっとたくさんの進歩があって、

いわゆる

『痒い所以上にも手が届いて、もう、離れられないわぁ』

みたいになっているんでしょうかね・・・・。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


さて、膀胱炎の治療の基本は、

①飲んで出す

②菌を消す

の2本柱と思います。


ですが、冬なんですよ!

ぷりん、全然お茶(水)を飲まなくてね・・・。

※ジュースとか、ココアは、バッチコイです。

でもこれは与えるのに制限掛けてるので・・・。


なので、現在の治療は

③脅す

を使っています。


あれ?選択肢にないって?

いやいや・・・読み落としですよ、ありますって(`∀´)


『ぷりん、おしっこしないと、おちんちんとお腹くさるよ』

ひどい親です。


『おしっこしないと おちんちんくさる?』

純粋な瞳の質問にもひるんじゃいけません。


『くさるよ~。絶対くさる』

念押しです。更に鬼です。


『・・・おしっこいく(ノ゚ο゚)ノ』

はい、ちゃんとおしっこいくようになりました(o^-')b


おしっこのときにね~。

『おちんちん、痛くない?』

と聞くと、


『ちょっといたくないけど、ちょっとだけいたかった・・・』

と答えるときと、

『おちんちんいたくないねぇ(*^▽^*)。くさらない?』

と言うときとがあります。


どちらの答えも、答え方も、めっちゃムラムラします。


なんで、そんなにぎこちなく言うの!?

なんで、そんなに素直に私の言うことを信じちゃうの!?


本当にこんなことにも、もだえるダメ母でありました。


しかし、この記事

『おちんちん』出現率高いなあ・・・・。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


☆ブログ紹介です。


ダブル希 さん:オシリスキーが受け継がれる由来がここに!!


yuki さん:かわいいイラストが、オシリをモミモミしています!!


☆ご連絡


ぺた機能、一時停止させていただきました。


オシリスキー会員様、随時募集中です。

お気軽にコメントかメッセージでお寄せください。