いつもご訪問ありがとうございます。
コメントもいろいろいただきまして、本当に感謝です!
土曜日、日曜日と天気が大変に芳しくなく・・・。
洗濯物も山盛りですが・・・。
そして、お風呂の残り湯が、
もうものすごくもったいない気分になってしまうので、
ついつい洗濯機を回しては、
オットに叱られているわたくしでございます 汗
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
先週の土曜日に気になる新聞広告が入っていました。
それは、
【○×自動車学校、ふれあい感謝デー】
※愛知県では自動車教習所を、自動車学校、略して【しゃこう】といいます。
その催し物の内容が、
『制服を着て、警察官になろう』 ←パトカーの前で撮影
『消防士になって、放水体験をしよう』 ←子供用防火服アリ
『ホバークラフトに乗ろう』 ←無料
そのほかにも、子ども免許証の発行←無料
屋台。
ポケモン車展示
舞台では、
地元のチアダンス(子ども~青年女性まで)。
ヒーローショー(ローカルヒーローですが)。
バイクデモンストレーション
などなど
基本、無料がナイスですね
まあ、三歳のときの写真撮影で、散々な目にあった私たち夫婦。
警察官の制服はあきらめて、の前で
。
白バイ、サイドカーに乗って。
舞台ではローカルヒーローに声援。
私、ここでちょっと感動しました。
舞台のお姉さんが、
『みんな~大きい声で、○ッシュマーンって呼んでね!』
って声をかけたんです。←お約束(;^_^A
で、『せーの!』
『○ッシュマーン・・・』
小さい声だったけど、呼べた
お姉さんがもう一回、
『大きい声で~!!せーのっ!!』
『○ッシュマーン!!』
こういうときに、
人の呼びかけにあんまり従わずマイペースだったぷりんが、
ちゃんと、みんなで声をそろえて呼べた。
(゚ーÅ)
成長してるんだ・・・。
つい涙ぐむ私に、オットは苦笑いでした。
メインのホバークラフトは、12時半から。
なので、その前に昼ごはんです。
屋台が、めっちゃ良心価格。
うどん・焼きそば・カレー、全品100円。
缶ジュース、100円(伊○衛門とか、サ○ントリー烏龍茶とか)
安くない?
さすが、『感謝デー』
結構おいしかったです。
食べたのは、カレーと焼きそばなんだけど。
焼きそばには、お肉なかったけど(具はキャベツだけ)。
カレーがこってりとしてて、ご飯もちゃんと量ありました
ぷりんは、焼きそばの麺しか食べないので、
もともと具はいらないし。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そして、ホバークラフト。
開始20分ぐらい前に並んだおかげか、
そう待たずに乗れました。
幼児は保護者付き添いなので、
『ぷりんと私』
『ぷりんとオット』
の2連続で。
ぷりん大興奮(≧▽≦)!!
防音のためのイヤーカバー付のヘルメットも嬉々として装着!
『たのしかったねー』
『ぷりん、のったね~』
『またのりたいね~』
『またのる?』
・・・・乗りません。
私たちも充分楽しかったのですが、
今度乗るにはまた並ばなければいけないわけで。
すでに、長い行列が出来ているわけで・・・・。
最後は、放水体験。
消防車の前で写真をとって、放水している所も写真にとって。
ぷりんにとっては、本当に楽しい一日だったかな?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
おまけ。
朝起きたとき、天気がとても悪かったので、
感謝デーをあきらめるつもりでした。
でも、『出かけるよ』とぷりんに言った後だったので、
とりあえずどこかに行こうとは思っていたのですね。
オット『ぷりん、水族館行こうか』
※オットの言う『水族館』とは、趣味の熱帯魚屋さんのことです。
『・・・・・いるかさん、いる?』
熱帯魚屋さんには、イルカはいません。念のため。
オット『イルカさん・・・は、いないなあ』
『じゃあ、りすさんは?』
オ『・・・りす・・・さんもいないなあ 汗』
『らいおんさんは?』
オ『・・・ごめんね、水族館には、動物いないんだ 汗汗』
『じゃ、いるかさんはいるの?』
オ『・・・・本物の、水族館行こうか』
そして、その道中で、
『きょうは、じどうしゃがっこう いくの~?』
と、さっきの会話をすっかり忘れたぷりん。
オットは、
『コレくらいの小雨なら、行こう!自動車学校へ!』
そして、私に
『今日は、【イルカ】は禁句だ!!』
本当なら、水族館だったのに
無料は魅力だけど!
水族館は、私にとってもっと魅力的でした
ぷりんの、すぐ忘れてしまう、さびしい記憶力。
普段は恩恵を受けているのだけれど、
今回は、
『ちょっと残念な記憶力だなあ・・・』
と思ってしまったのは、・・・しょうがないよね?