今度の歯医者予約は金曜日なんですけど。
昨日の歯医者記事では、
歯医者苦手な人のほうが多いんだなあと、思ったわけです。
まあ、ね。
『今日、歯医者なの~
』
って仕事帰りとかで話して、引かれたことがありますから、
みなさまの当然の反応と思って受け止めております。
そんな人の、ちょっとした参考になれば(*^▽^*)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
小学生の頃、
歯茎を正しい方向に破ってでてこれなかった永久歯がありまして。
・・・早い話が、その部分で歯茎がひどく膿んだんですよ。
ナゼ正しい方向に出てこれなかったかというと、
その両隣の歯が生えるべき歯の上空を、制空してしまったから。
↑つまりは、身を寄せ合うように斜めに生えた。
で、新しい歯の余地がなくなったんです。
親不知が増えたのと同じ理由なのかな?
あごが狭くなったので、本来ある歯が押し出されてしまうってこと?
まあ、そういう事情で、
右左とも対照的な位置の前歯が2本欠損でございます。
今では、考えられない治療といわれました。
だって、健康な歯を抜いてしまうわけですから。
それも小学5年ごろ。
今は、大変後悔しています。
知らなかったとはいえ、矯正という選択肢を与えられず、
『痛い?膿んでるから抜くよ』
で、さよなら。
歯医者さん。
嫌いでもいいですが、ちゃんと治療の方向と、
選択肢を複数用意してくれるトコロを選びましょうね。
最近の医療の技術も上がっているので、
子どもの健康な歯を守るためにも、情報は大事ですよ。
ちなみに。
私は途中で挫折しちゃったんですが。
頭痛持ちの人、歯医者さんに相談するといいですよ。
噛みあわせが悪いと肩がこって頭痛を引き起こすことが多いです。
しっかりした歯医者さんなら、噛みあわせを見てくれて
マウスピースなどの治療をしてくれます。
ストレスが多くて、知らないうちに歯を食いしばる。
寝るときに時々歯軋りする。
力仕事が多い。
+原因不明の頭痛。
歯に原因が見つかるかもしれません。
いやーん。
たまには真面目記事。