やや入眠障害気味のりとるF。

子どもを寝かしつけるときには、

30分ぐらいで、すぅっと寝てしまうのだが、

一旦、目が覚めると、


以降明け方近くまで寝れないことはザラ。


実際には寝ているらしいんだけど、

頭のどこかが覚めていて、全然眠れた気がしない。

そういう時はほんの些細な音でも起きちゃうしね。


でも、眠れても苦痛を感じるときも多い。

原因は、夢。


とにかく追い詰められる。


かつての上司に、

かつての学校に、

かつての友人に。


この夢が、やたらとリアル。


「夢だよ、大丈夫。おきれば終わるよ」

そんな風に感じれるものは一切ない。


だから、起きた後にも切迫感がありありと残るのだ。


一番堪えるのが、友人たちに存在を無視される夢。


何が、心に、影を落としているのか・・・。


安寧な睡眠。


・・・いい方法ありませんかね?