水無月 - みなづき - | 桃象の観劇書付

6月30日の厄除けの行事

「夏越の祓(水無月祓)」に、

京都を中心として「水無月」を食べる習慣があります。

小豆の赤い色は、邪気を祓うと信じられてきました

 

🔲

 

関西の 和菓子屋では この時期 

「水無月」 売ってますし

当然  百貨店でも 売ってます

シャトレーゼでも  関西の店では 

おいてるところがあります

 

ところが 関東では あまり見かけないのです

 

🔲

 

ちゅーわけで  我が家では

家庭によくある材料で 簡単に作ることに拘って

毎年 「水無月もどき」を 自作しています

 

🔲

 

今年の バージョンは

「ゆであずき」の缶詰が 変わりました

 

HOTEIの 甘さひかえめの「ゆであずき」

スーパーで 安かったので ゲットしました

 

🔲 材料

 

小麦粉    100g

砂糖     100g

片栗粉      30g

ゆであずき缶詰  今回のは 165g缶

水           300cc

 

🔲

 

我が家の場合 このタッパーを使います

高さ  シチュールウ二箱分ぐらい

大きさ シチュールウよりも やや大きい感じのサイズです

 

 

🔲 作り方

 

➀ 小麦粉・砂糖・片栗粉 を ボウルに入れる

 

➁ 水を入れて まぜまぜする

    (ダマにはならないんですよね)

 

③ まさぜた液を 少し残して タッパーに入れる

   (多少の泡立ちは 気にしないw)

 

➃ 電子レンジ 

タッパーに 軽く蓋をして(空気がもれるようにして)

電子レンジ 500wで 5分

 

('蓋の無い 耐熱皿などで 作る場合は 

 少しずらしたラップ)

 

⑤ ゆであずきの準備

缶詰をざるにあけ 軽く水洗いします

 

⑥ 

電子レンジ チンが なったら

ゆであずきを 並べ

残りの液を 小豆にかぶりすぎない形で 入れます

 

⑦ 電子レンジ

500wで 1分30秒 

軽く蓋をして チン

 

常温で さまします

 

さめたら タッパーから取り出し

三角形に切り分けて できあがり