こんにちは、不動産芸人のぺんとはうす・世良です照れ

 

今日は気温が16度もあるみたいで、すごくぽかぽかしていますデレデレ

 

春の訪れという感じがしています桜

 

冬は寒すぎず、夏は暑すぎず、どうせならそんな家に住みたいですよね。

 

室内の気温に関しては、陽当たりと断熱性や気密性が大きく関わってきます。

 

陽当たりに関しては、窓などの開口部の多さ、遮蔽物があるかないか、そして部屋向きが影響します。

 

なんといっても部屋向きが一番大切で、南向き→東向き→西向き→北向きの順で良い部屋向きとされています。

 

南向きと西向きはとにかく陽当たりがいいケースが多いです。

 

ただ、そのデメリットとして、陽当たりが良すぎて暑すぎるといったケースもあります。

 

夏のタワーマンションの高層階の西向きの部屋なんかは午後になると灼熱地獄と化します。

 

ちなみに、西向きよりも東向きが好まれるのは、午前中のいわゆる良い陽が入ってきて、午後の西日と呼ばれる暑すぎる日光は入ってこないことが理由になります。

 

ここでひとつ豆知識ですが、夏よりも冬の方が太陽の位置が低いので、室内に日光が入ってくる量は増えます。

 

 

 

 

 

こんな感じの理論になります。

 

頑張って描いてみました!!!

 

ただ、この理論も、前面に遮蔽物があると陽当たりがまったく無くなってしまいます。

 

 

この理由から、都心部で陽当たりが良い物件というのは少なくて、郊外に行けば行くほど陽当たりの良い物件は多いです。

 

本当に陽当たりの良い物件だと、冬でも日中は暖房要らずといった場合もあります。

 

あと、断熱性、気密性の話に関しては、この図でいうところの壁や屋根の構造が大きく関わってきます。

 

断熱性は、壁や屋根にある断熱材が関係してくるので、築年数の新しいものの方が断熱性が高いです。

 

気密性は建物の構造が大きく関わってくるので、一般的には、木造や軽量鉄骨造よりも重量鉄骨造や鉄筋コンクリート造の物件のほうが気密性が高いです。

 

なので、安普請で建てられたような木造アパートの築年数の古いものは、夏は暑いし冬は寒いといったケースが多いです。

 

重量鉄骨造や鉄筋コンクリート造の築年数の新しい物件は、気密性が高いので、エアコンが効きやすかったり、そこまで寒く暑くなりすぎなかったりします。

 

ぜひ参考にしてみてくださいウインク

 

ちなみに世良は昔、タワーマンションの高層階の西向きの部屋で夏場にオープンルームをして熱中症で死にかけました滝汗

 

小さなお子様がいるご家庭や、ペットを飼っているご家庭はお気をつけください。

 

引っ越しして最初の夏なんかは暑さがわからないと思うので、想像以上だと思っておいてください。

 

まじでとんでもないですよ笑い泣き

 

というわけで本日のブログはここまでですウインク

 

ブログフォローやいいねをなにとぞよろしくお願い申し上げますラブ