こんばんは、不動産芸人のぺんとはうす・世良です照れ

 

物件の案内で、京王線の仙川駅に行ってきました地下鉄

 

 

なかなかおしゃれな街でしたラブ

 

この写真は、建築家の安藤忠雄さんがデザインした"安藤ストリート"という通りになります。

 

コンクリート打ちっぱなしの建物ばかりで、電線も無く、すっきりとしたおしゃれな印象です。

 

そんな仙川へ向かう途中に、京王ライナーが通過していったのでパシャリカメラ

 

 

撮り鉄ばりのナイスタイミングでiPhoneのシャッターを切ることができましたウインク

 

最近、各鉄道会社が力を入れる有料座席指定列車は、よくニュースになったりしています。

 

東京といえば、ストレスフルな通勤ラッシュですが、そんな通勤ラッシュを苦にせずに通勤できるというのがこの有料座席指定列車です。

 

座って優雅に通勤できるって何事にも代えがたいくらい素敵なことですよねおねがい

 

ちなみにこの京王ライナーは橋本行きですので、京王相模原線の有料座席指定列車で、橋本、南大沢、京王多摩センター、京王永山、新宿にしか止まりません。

 

京王本線の京王ライナーは、京王八王子、北野、高幡不動、聖蹟桜ヶ丘、分倍河原、府中、新宿のみ止まります。

 

これらの駅周辺にお住まいの方で、都内に通勤されている方は、ぜひ利用してみてください。

 

また、不動産をお探しの際には、一度有料座席指定列車についても調べてみてください。

 

京王線沿線でも、上記の駅は都心の駅に比べると、不動産価格はかなり安いです。

 

月々の賃料の支払い、住宅ローンの支払いを抑えて、その分を有料座席指定列車にかけるというのもひとつの手だと思います。

 

パソコンや新聞を広げながら優雅に通勤できる環境を手に入れられます。

 

終電を逃してタクシーなんていうときは地獄ですが笑い泣き

 

家探しのときに、ぜひ参考にしてみてくださいウインク

 

というわけで今日のブログはここまでです。

 

そういえば明日は、新宿のルミネtheよしもとでライブがあります。

 

よかったらぜひお越しくださいニコニコ

 

ブログフォローやいいねもなにとぞよろしくお願いしますラブ