こんにちは、やまけんです。

 

 

今の時代は本当に学びやすいですね。

 

 

私、つい先日、社会学に関心があるという記事を書きましたが、

 

 

社会学の基礎を網羅的に学びたいと思っていて、YouTubeで「社会学 講義」と検索をしたんです。

 

 

そうしたら、大学の講義(全二十講義)まるまるとアップされていましたしかもめちゃくちゃ分かりやすいし面白い。

 

 

私が中高生だった頃は、ガラケーが主流だったので、当時からしたら考えられないことです。

 

 

今や、スマホでドコでも何時でも、大学の講義レベルの学びが得られてしまう。。

 

 

これ、とっくに周知の事実だとは思うのですが、

改めて一から学問をやろうと思った身としては、こんなにもありがたいことなのかと感じ入りました

 

 

社会学の基礎部分を、大学の講義を通して学び、あとは社会学者の講演やら、対談などを聞くと、

さらに社会学の深淵に迫っていける。

 

 

あとはその過程で興味を持った分野についての本を読みまくるだけで、それなりの結果が出そうです。

 

 

いやぁ、本当にすごいです。さっきちらっと、本屋によって、社会学関連の本をパラパラ見ていたのですが、

 

 

「社会学は半年で習得できる」という文言が目に入りましたが、これだけ環境が揃っていれば、今ややる気さえあれば本当にそうなのかもしれないと思ってしまいました。

 

 

これは、社会学に限らず、あらゆる学問に言えることだと思います。

 

 

私もブロガーとして発信をしているので、発言に学問的な根拠を持たせたいと思ったんです。

もし他にもそのような方がいらっしゃったら「○○学 講義」で検索してみることをオススメします笑

 

 

それでは、今回は以上とさせていただきます。

お読み頂き、ありがとうございます。

 

 

やまけん