今日はほぼ一年ぶりにマンモをしてきました。

マンモ=マンモグラフィーは乳房専用のレントゲン検査でして。

去年の10月に乳がんの手術をしたので、

その傷口が開いちゃいそうで怖かったです。

 

マンモの経験のある方はお分かりでしょ、この辛さ。

こんなに医学が進歩してるのに、どーにかならんもんですかね。

 

嫌なことはとっとと済ませる主義なので、朝一番に検査をば。

せっかくなので、かねてから狙っていた博物館へ行って来ました。

 

神田駿河台は「明治大学博物館」でございます。

入館料はタダ!

注目は「刑事部門」、超レアな展示品があるそうな。にひひ

 

 

 

 

 

常設展は地下にあるのですが。

 

 

 

 

このね、薄暗い階段が既に怖くて。

スタッフらしき人影もなく、無人だったらどないしよ?あせる

心配になっちゃったけど、

ぽちぽち見学者がいらしたので、ほっとしました。

 

だって展示品がオソロシイのですよ。

拷問具やら刑具やらがたんまり。

「ギロチン」、「ニュルンベルクの鉄の処女」は、

国内唯一の展示資料だそうな。

 

処刑の中で、私が最もオソロシイと思うのが「鋸挽の刑」。

大河ドラマ「黄金の日日」、川谷拓三さんだったかな?

生きたまま土に埋めて、通行人に竹で出来た鋸で首を引かせるという。

どんなドラマだったか覚えてないけど、

たまたま見たこのシーンがもうオソロシイったら…… ガーン

 

「おんな城主 直虎」、政次の磔シーンも怖かった。

磔になるのは分かってたけど、お花畑的にぼかすのかな?

「新選組!」の斬首みたいにね。

なんて予想してたのに、結構シビアでびっくりしちゃった。

 

 

先日読み終わった本、ハンス・ファラダの「ベルリンに一人死す」。

映画「ヒトラーへの285枚の葉書」の原作なんですが。

この処刑法は、ギロチンでしたけれども。

 

原作と映画は若干違っていて、処刑されたのはご主人だけ。

夫婦は個別に、元判事から青酸カリを貰っていました。

なので、処刑される前に自ら命を絶つことができる。

つまり選択権があることで、精神的にとっても自由になれたのです。

映画ではカットされた死刑囚としての葛藤は、読み応えがありました。

 

 

 

 

 

同じフロアの「阿久悠記念館」も見学しました。

懐かしい昭和な時代を堪能しまして。

 

 

 

 

 

博物館のすぐ近く、こちらもレトロな「山の上ホテル」。

「コーヒーパーラーヒルトップ」でお茶をば。

 

 

 

 

「名物特製リンゴパイ アイスクリーム添え」のケーキセット、

水出しダッチコーヒーをいただきました。

どちらもその~濃厚なお味…… でしたかね。

 

 

 

 

私的に明治といえばの理ちゃん。

ついに明日WOWOW「アキラとあきら」が最終回!!

近年では最高に素晴らしいドラマでありましたのに。

終わる前からあきらロスでございまする。しょぼん

 

てか理ちゃんは「アキラ」それとも「あきら」?

私がリスペクトする「紙兎ロペ」の「アキラ先輩」は、アキラなので。

できれば「アキラ」がよいんだけども。

 

どっちなんだろ?かお