ジーエヌアイ大暴落で瀕死 | 株式長期投資で早期リタイヤをめざす

株式長期投資で早期リタイヤをめざす

2009年に100万円を元手に始めた株式投資で早期リタイヤをめざしています。

大暴落でご覧の通りの惨状です。

膨らみあがった信用買いが空売りに狙われました。常々信用買いを目の敵にしている理由がわかっていただけたと思います。

5/15にメリルリンチだけで364,400株の空売りが増え、モルスタと野村の約50,000株と合わせると出来高151万株のうち41万株が空売り分という異常事態です。報告義務のない機関がどうしているのかは見えませんが、ホルダーとしてはやってられねえよという気分です。

IRを乱発する会社の姿勢に疑問を感じないわけではありませんが、公表されている事実からこれほど売られる理由は見当たりません。F351を控えているにもかかわらずPER15という今のこの水準なら、落ちている金を拾うようなもんだと思います。

1年後の答え合わせが楽しみで仕方ありません。

明日からまた下がるかもしれませんし、反発するかもしれません。目先の株価はわかりませんが、長い目で見れば心配どころかこれまでになく強気です。瀕死ですが。