【セトリ・感想】梶裏祭vol.#3 | ぺんたのブログ

【セトリ・感想】梶裏祭vol.#3

 

 

梶裏祭vol.#3

2020/11/7(土)17:00~

Zirco Tokyo (生配信ライブ)

配信オンリー 1500円

 

【セトリ】

●FEM

overture ~ welcome to this world
swordland
aerial fight
MC
the first town
Tonky
another state of emergency
despaired
fly away from here!
aincrad
gunland
you are not alone
MC
at nightfall
swordbreaking land
a narrow escape
she has to overcome her fear
MC
luminous sword

●seIrena
storia
monochrome
MC
満天
未来
Magia
MC
heavenly blue
destination unknown
blaze

●Anifalak
こいびとの昔語りの夕暮れの
red moon
むすんでひらく
MC
明日の景色
chasing the enigma
starting the case: Rail Zeppelin
音楽
MC
in your eyes
progressive
MC
symphonia

 

【感想】

梶浦由記さんの楽曲オンリーのコピバンのイベント。

 

コロナで配信での開催。

配信だと自宅でお酒など飲みながらゆっくり鑑賞できるのが良いですね。

アーカイブも3日間有り繰り返し観れます。

 

FEMさんは、ソードアート・オンライン縛りのセトリ。

こだわりと愛を感じるセットリストでした。

ボーカル4人、ホルン2人もいる豪華な編成による演奏は、とても良かったです。

swordland

the first town

she has to overcome her fear

luminous sword

この4曲は、ボーカルも入って再限度も高く良い感じでした。

despairedは、チェロだけの曲で絶望的な雰囲気がかなり出てました!

そこからのfly away from here!への流れと演奏は良い感じでした♪

you are not aloneは、ピアノソロで梶浦由記さんとソードアート・オンラインへの深い愛を感じる演奏で素晴らしかったです!!
you are not aloneの後のMCでは、独特な雰囲気を出しているトークのためか、後ろにいたホルンの人が笑ったり笑いをこらえていました(笑)

「このライブこそが私達にとってのソードアート・オンラインである!」

ここ(56分あたり)は、アーカイブで何度も見ました。何度見ても笑ってしまうくらい名シーンである!(笑)

YKLでほとんど聴けない曲が多いセトリでもあったので、とても楽しめたし大満足でした!

次回は、来年8/28の「しんじゅく 由記まつり」でFate/Zero、Heaven's feel縛りを演奏する予定との事でとても楽しみです!

 

バンド交代でステージ転換中のBGMがカッコよくて良かったです!

 

seIrenaさんは、Kalafinaカバー。

 

セトリ!

 

storia
monochrome
MC
満天
未来
Magia
MC
heavenly blue
destination unknown
blaze

 

このセトリは、とにかく良かったです!

Kalafinaが解散しているため、Kalafina曲を聴くこと自体がとても懐かしく感慨深い思いでした。

いきなりstoriaからのmonochromeは、驚きも感じました。

選曲も素晴らしい!

全体的に新しい曲が多め。
キーボードが2人いるという編成でしたが、どうも1人はヴァイオリンなど他の音を出しているようでした。

ヴァイオリン奏者がいないのにヴァイオリンのような音が聴こえてきてたのは驚きでした。

実際は、どうだったのか分からないのですが、こういう独特なやり方も面白かったです。

とても上手かったし楽しそうに演奏している印象があってとても良かったです。

素晴らしかったです!

 

Anifalakさん。

一度でも演奏を聴いている人達ならお分かりでしょう。

全てのクオリティが高くてコピバンの域を超えているようにも感じる(笑)

コピバンに対して圧巻という印象を受ける。

梶裏祭の主催者でもある。

セトリも素晴らしかった!

タイアップ曲が1曲だけで他はノンタイアップ。

好きでやりたい曲を選んだと言っていました。

Kalafinaは、ノンタイアップの方が味わい深い曲が多くて良いステージになってた印象。

「明日の景色」の選曲にも感動!

しかも、そこから歌姫が退場して、ロード・エルメロイⅡ世の事件簿の曲を2曲!

 

chasing the enigma
starting the case: Rail Zeppelin

 

この2曲には感動しました!

まさかインスト曲をやるとは思っていませんでした。

しかも、chasing the enigmaから始まることでも驚きが隠せないくらいでした。

とどめにstarting the case: Rail Zeppelinを持ってくる。

好きな2曲だったので大感激でした!

しかも演奏のクオリティもかなり高い!

バンドメンバーの全てが怪物クラスでした。

この2曲で目立ったのがヴァイオリンとフルート。

恐ろしいくらいの演奏力!

ドラムとギターの人が楽しそうに演奏しているのも印象的でとても良かったです。

特にドラムの人は、楽しそうな表情で演奏しているシーンを何度か見ました。

 

衣装チェンジしてからの音楽で更に盛り上がる。

怒涛の攻めでした。

最初は、武道館ライブのBLUEの衣装で、そこからAfter Edenライブの衣装へ。

演出へのこだわりもすごい!

in your eyes、symphoniaと衣装に合わせた選曲。

vol.#1からドンドンすごくなってます。

 

3組といつもより少なかったですが充実の内容で大満足でした!

素晴らしいイベントをありがとうございました!