これ、買わなくても良かったかもー?

というものランキング(笑)


  第5位 退院着(セレモニードレス)


退院する時に一応着せました。

初詣行く時に一応着せました。

でも必要ないかな?と私は思いますタラー

特にうちの子は男の子なので、こういうセレモニードレスが似合わずダッシュ

着ぐるみとかのほうが似合うし可愛い!(笑)




  第4位 授乳ケープ


産後2ヶ月半で完ミになったので、一度も使わず。

産院で使うのかなー?とおもってたけど、個室だったので丸出し授乳でした。

看護師の方に「恥ずかしがってないで!」と言われたので丸出し。

挙句に研修生に丸出し授乳見学された(笑)

ケープなんてぜーんぜんいらなかった(笑)

最近はショッピングモールでも授乳室があるので、ケープ使う機会はあまりないかも?(個人的意見)




  第3位 抱っこ紐


生後3ヶ月、まだ使用したことがありません。

まず、結構かさばるので保管場所に困る。

そして1人で付けるのが慣れないと困難アセアセ

息子が抱っこ紐になれなくて、泣いてしまう。

私自身もう40オーバーのおばさんなので、外出はベビーカーに乗せて楽したい(笑)

でもまー、これからもう少し大きくなると使うこともあるかもですね。

一応いつかのために置いておきます。

この⬇️簡易的なやつの方が出番多くなるかも?

かさばらないし、安い!

抱っこ紐の20分の1のお値段!



  第2位 おくるみ・ミトン


おくるみいつ使うんだろう?

病院での入院セットリストにあったので買いましたが…今ではただの掛け布団になってます。

友達から不要になったおくるみ数枚貰ったけど、掛け布団としてしか使ってないタラー

ミトン(手袋)もうちの子には必要なかった。

手で顔を引っ掻いたりすることがないし、爪を切ってあげればだいたいOKな気がする。



  第1位 搾乳器



そもそも母乳やめたので、使用したのは数回。

それに搾乳器つかってもそれなりに時間がかかるので、めんどくさい。

パーツが多くてお手入れもめんどくさい。

手で絞った方が何倍も早い。(手は痛くなるけど)

搾乳器、物によってはちょっと痛い。

完母の人ならあってもいいかもだけど、混合や完ミの人には全くいらないですね。(個人的意見)





ここから番外編


  命名書


なんとなく雰囲気で買ってしまったけど、

記念写真以外で使わない。

飾るだけの用途なのでなくてもいいかな。



  ベビー専用の洗濯洗剤


最初はこだわって使ってたけど、実際いらないんじゃないかな?
別々に洗うのが電気代やら水道代が気になって、産後2ヶ月ですでに大人と一緒に洗ってますアセアセ

赤ちゃんに特に変化なし、お肌もピカピカです。



  プレイマット


とにかく掃除が大変ダッシュ

プレイマットをいちいちどけて掃除機するのがめんどくさい。

なのに結構すぐホコリやゴミが目立つので、こまめな掃除が必要。

わざわざなくてもいいかな?

ラグの方が掃除も楽でかさばらなくていいと思う。




あくまで私の独断と偏見によるものなので、

反論は受け付けません(笑)