30代後半からピアノを始めて

2年半。


どうしてピアノ始めたのかというと

ずっと憧れてたから。


幼い頃から習ってみたくて

でも親が許してくれなくて

ずっと憧れを持っていた。


ようやく習い始めることができたんだけど

大人は子供と違う。


どこを目指して練習するのか。


…憧れの曲が弾けるまで?






昨日、ピアノのレッスンで先生に言われた。


「コンクールに何を求めるのか。ただ出たいだけなのか、結果を残したいのか。結果を残したいなら曲は選ばないといけない。幼い頃からずっとピアノを習ってる人と同じ曲では技術で負けてしまう。戦うには簡単な曲で完成度を上げるしかない。」


ごもっともです。

大納得。


だけど…なんか…。


幼い頃から習ってる人とは

同じ曲で勝負できないんだ。


技術が圧倒的に足りてないって

トドメを刺されたようで。





昨日のレッスンで、ハノン(指練習)を見てもらった。


「ここに書いてある速度で出来ても意味が無い。せめて150でできるように」



…できる気がしない…一生かかってもできる気がしない。


技術が足りてないのはそういうところなんだろう。





大人ピアノって

何を目指すの?


わからなくなってきた。



正直大人(アラフォー)から始めたら

子供と同じようには指は動かないと思う。


その上でどこを目指すの



2年半習っても

弾ける曲はすごく簡単なものだけ。


この先どこまでできるんだろう。




昨日の先生の言葉は


納得のいく言葉だけど


今日は少しピアノから離れたくなった…。





夫に話すと


「先生、はっきり言うね。

嫌ならやめたらいいやん。」


とあっさり。




100万円以上かけてピアノ買ったので


「やめたら、買ったピアノどうするの?」


と聞いたら


「置いといたらええやん。

たまにでも弾きたくなったら弾いたらええやん。」


え?そんなもん?




あーそっか、

大人ピアノって

やめたくなったら簡単にやめれるんだ。


音大を目指すわけでもなく

ピアニストを目指すわけでもなく

ただの趣味だから。




なーんだ

やめたくなったら

やめたらいいんだ。



じゃあ…とりあえず、

まだやめたくないから

やめない。


…練習するか。



まだモヤモヤは残るけど

とりあえず少しずつでも上手くなりたい。


その気持ちが残ってるうちは

続けよう。




大人からピアノ始めたひとは

目標ってあるのかな?


私には目標がなく

ただ習いたいっていう気持ちで始めたから

モヤモヤするんだろうな。