はい、愚痴になります。


ってか、ぼやき?


どっちでもいいか( ̄_ ̄ )





今日の夜。


リアがもう寝そうだったから、


ベットに連れてって、


いつものように『ナイナイ(Good night)』と言ってほっぺにチューし、


部屋を出たNaoming。



本当に眠い時は、このままスッと寝てくれるんだけど、


今日はまだそこまで眠たくなかったのか、


すぐにベットから出て、リビングに戻ったリア。


(リアはコットではなく、クイーンサイズのマットレスを床に置いて寝かせてます。


だから自分で上ったり、下りたりできるのね)



リビングではダンナがTVを見てたから、


あとは彼に任せてNaomingはシャワーへ。



でも、


シャワーの間もお風呂場の扉の前で


『ママー開けてー!!』っと叫ぶリア。。汗



そしたら数分後、


急に静かになったから、お、寝たのかな?といリビング行くと…



お菓子食べてるよね~むかっ



しかも、チョコがあまぶしるたポン菓子みたいな甘~いの。。(-_-怒



Naomingがさっき、


泣き叫ぶリアを押さえつけて歯磨いてたの見てたでしょーー!!??むかっ


しかも、こんな夜遅くにお菓子あげるなーつのー!sei



『ちょっと、リアなに食べてんの???むかっ



『ほら、お菓子あげると静かになるから。』




ピッキーーーーーンむかっ五月女風15






リアは眠たいからグズってるだけで、


お菓子なんかあげなくても、どっちみちすぐ寝るんだよ!!!



お菓子の甘さに興奮して逆に目がさえたらどーすんのさっ!!!



ってかなんであまあまのチョコ??


あったかいミルクとかでもいーーーじゃん!!!



ってか、またリアの歯を磨くのはワタシなんだよ、コノヤローーーーーー!!!




っと、シャワー上がりのストレッチをしながら、


もくもくと心の中で怒ったNaoming。



だって、


この事に関してはいつも平行線だし、


眠たいリアの前で言い合いするのも嫌だったからさ。。はぁ




で、結局リアはお菓子食べてすぐに寝ました。



でも、そんなチョコチョコした口で寝てほしくなかったから、


すぐにリアの歯を磨いたけどね。


もちろん、泣いたよ。


でも、すぐ寝に戻るのも分かってたもん。



寝てる娘の歯を無理やり磨くスパルタなNaomingを見て、


ダンナは『ハァ~…』って、首を横に振って呆れてた。



…って、


おーまーえーだーよーーー!!!


お前がお菓子なんてあげるからだーよーーー!!!



この『ハァ~…』にキレたNaomingを察知したのか、


やたら優しくしてくるダンナ。


おせーんだよ!!!





これって一見、


ダンナがリアに甘いように見えるけど、


本当は『ダンナが自分に甘い』んだよね。



眠くてグズってても、


ちょっと辛抱すれば、すぐに寝てくれる。



でも、TVが見たくて、


リアに静かに寝てほしくてお菓子をあげた。



リアがお菓子を食べたかったからじゃない。


自分が楽したかったから。




Naomingだって、


しんどくて疲れてる時、


リアがどーしても寝てくれなかっったりすると、ミルクに頼る時がある。



でも、


最初っからミルクはあげない。


リアにはミルクなしで寝るようになってほしいから。



ダンナがリアにお菓子をあげるのが好きなのは、


ブログでもよく書くけど、


歯磨いた後、しかも夜遅く寝る前は、


『はい、どーぞ』と見逃せない。



ってか、今回はダンナがあまりにも無神経で、


自分のことしか考えてない事に怒った。



Naomingが10分シャワー浴びてる時間。


たった10分リアをみれないの?


こんなんじゃ、彼に寝付けを任せられないよ。



ダンナももちろん、リアを寝かそうとしてくれるけど、


彼がするのはTV見ながら膝に乗せるくらい。。( ̄_ ̄ )


でも、リアそれで本当に寝るからさ。


寝てくれる時は本当良いんだけど、


それでも寝てくれなかった時、グズった時は、


いつも後は私に任せられる。



ダンナはまだリアの愚図りにイラっとすることがあって、


そんな姿を見るくらいなら、


そんな姿をリアに見せるくらいなら、私が見ます。


ってなって自然にこういう流れになる。



まぁ、彼もだーーいぶ成長したけどね。


最初に比べて。



いつも早く家に帰ってくるから、


夕飯、後片付け、お風呂。


沢山手伝ってもらってて、私も本当に助かってる。



ただ、


やっぱりまだこういう、寝かしつけとか、


特に食べ物の事になると意見が合わなくて対立する。



私、そんなに厳しくないと思うんだけど、


彼からみたら、ちょっとやりすぎに見えるみたい。



これもきっと育った環境、文化の違いだろうな。



私はまだ日本の子育てを参考にいてる部分が多いけど、


彼はそんなのは知らない、AUSの田舎の野生児だし。



でもやっぱり、


娘のことになると譲れない部分、いーーーーーーっぱいあるの!!




これは国際結婚がどーこー言うよりも、


人としての価値観の違いだと思う。




こうやって、


私達はこれからもリアの成長と共に、


色んな事に対して対立していくんだなぁ。



あぁ、先は長い。。。五月女風30






ランキングに参加してますアップ


戦ってやるさ、リアのためなら。

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へ

Thank youドキドキ