PENNYLANE barbers店長の日々のこと

PENNYLANE barbers店長の日々のこと

東京都杉並区のヘアサロン店長の日記です
HPは
http://www.ne.jp/asahi/hair/penny/

Amebaでブログを始めよう!

海外旅行自体10年以上行ってなかったので

パスポートを取り直したり

ガイドブックを買ったり

(リバプールの本や変換プラグはお客様が貸してくれました)

 

YOUTUBEでイギリス英語のレッスン動画や

ロンドンの案内をしてるのを見たり

(トニーさんって人の動画が面白くてためになりました)

https://www.youtube.com/watch?v=Q6wGy4qjJqM&t=306s

などなどやってる間に出発の日が来ました。

 

しかし前日にすごい台風。

 

集合時間が早かったので朝5時過ぎの中野発のバスに

乗る予定だったのですが、2時頃でも外は暴風が吹き荒れてました。

 

どうなる事かと思いましたが無事家を出る時間には

回復しました。

 

中野サンプラザ前も静かな明け方です

 

予定通り羽田に出発、

国際線ターミナルは初めて。

 

ジャパニーズな感じですね。

 

台風一過で快晴に。

もう既に楽しい(^^)

 

少しブラブラしてる間に集合時間になったので

今回のツアー参加者と顔合わせ、総勢約30名の大所帯。

 

僕が行く事を聞いてポール仲間の知り合いの方

3名も参加したので少し安心のスタートです。

 

そしてツアー主催の井上さんから出入国時の注意点を

聞いて、各自チェックイン。

 

天候のせいで1時間遅れの出発ですが

到着はほぼ予定通り。

飛行機ってちょっと急ぐとかできるんですね。

 

ブリティッシュ・エアウェイ

 

フライトは約11時間なので食事は2回、美味しかったですよ。

こんな感じでロシア~スカンジナビア上空を通過します。

 

 

多分スウェーデンの上あたりかと。

 

 

Red wine pleaseって何回か言ってほろ酔いで過ごしてました。

 

 

 

ヒースロー到着!
時計では4時間くらいしか経ってません。

 

今回の旅はリバプールから始まるので

ここからマンチェスター行きに乗り換えです。

16時発。

イギリスでは割と直前まで搭乗ゲートが分からない様です。
(テロ防止のため)

 

国内線で夕方フライト

 

 

マンチェスター空港

 

ここから更にバスで移動

結構なスピードですっ飛ばします

隣の車もすれすれで飛ばしてるけど全然平気そう。

 

そして憧れの地、リバプールへ到着!

#ペニーレーンBB #ビートルズ #オアシスツアー
#ロンドン #リバプール

 

先日、

「藤本国彦と行くロンドン&リバプール・ビートルズゆかりの地めぐりの旅」

というのに参加してきました。

初の欧米、英国への旅でした。
藤本さんはビートルズ関連の著作や編集を多数されてる有名な方。

 

きっかけは4月末に

「鶴見ラバーソウル」というライブハウスで行われた

ビートルズ講座


 

こちらはパウロ鈴木さんというビートルズ業界の重鎮がやってるお店。初めてお邪魔しました。

 

こういうイベントは大抵、週末に開催してるので

滅多に参加できませんが、たまたま自分の定休日と重なったので。

(そんな感じなので当然知り合いの人はいませんが、そういうのが意外と好きなんです)

 

この時のテーマはホワイトアルバムをオープンリールで聴く、

というマニアックな企画。

 

こんなの初めて見ました。
すごい音圧でした。

 

左がパウロさんで右が藤本さん

本物のMBE勲章を見せてもらったりの楽しい時間。

 

 

で、その時に渡されたチラシがこれでした。

最初は時間も金額も結構かかるので他人事のような気がしたんですが、

以前一度だけお会いした事があった藤本さんが、

自分の事をよく覚えてくれていたのと、

日程が月曜~月曜という都合の良いスケジュールだったので

気持ちがモワモワと盛り上がってきたのでした・・・

 

そしてドキドキした気持ちを一ヶ月ほど寝かせた後、

勇気を持って妻と職場のスタッフに告白.。

「行ってくるから!」前提で(笑)

 

と、そんな感じでみんな暖かく送り出してくれる事になりました。

 

今更ですが、書いておかねば。

 

昨年の大晦日、営業が終わってスタッフも帰り

紅白歌合戦の音だけ聴きながら片づけをしてたところ

「イエスタディ」のメロディが。

 

そしてポールが

「来年日本に行くからね!」

 

えー、サプライズ!

というわけで

今回も良席を求めて1月から画策しました。

(というか、ほとんどファンクラブでいい席取れました)


あちこちの駅にもいつもより沢山の広告が
(今回はなかなか完売しなかった様です)

 

 

初日は武道館
アリーナ10万、

スタンドが8万、6万、4万のコースがありましたが

やっぱり一番いい所で!

 

前日には物販が開始してたのでいち早く購入。
みんな暇なのか、結構並んでました。

(自分もだけど)

 

 

 

そして本番当日もいい天気に恵まれました。

 

 

そしてこれが例の高額チケットです。

当時のビートルズ武道館公演のチケットを模してます

 

 

ポール仲間の人達にも沢山会いました。

 

 

 

 

そして本編。

2年ぶりのポールは更に2つ歳を重ねてましたが

とっても調子良さそうです。

 

 

 

 

今回は観客の中から選ばれた人がステージ・オン。

うらやましいです。


 

 

 

 

 


やっぱり武道館は近いですね。

 

ということで

初日は終わりました。

日暮里に稲毛屋という日本酒で有名なお店があるんですが

初めて利き酒会に参戦しました。

 

今回は奈良の「風の森」という、名前通りの

さわやかなお酒達。

 

 

 

訳が分からなくならないように、ちゃんとグラスを置くシートが

並べられてました。

 

結局全部美味しいって事になりましたけど(^-^;

こちらはうなぎ屋という事でひつまぶしも頂きました。

 

 

 

次の週は会員限定、秘密の馬肉クラブ「ローストホース」

に誘っていただきました。

 

 

 

 

 

 

生だったり寿司だったりローストだったり。

牛よりさっぱりしてて、
馬肉がこんなに美味しいとは

今まで知りませんでした

感動・・・

 

 

 

春節には

久々に中華街を訪れました。

 

 

平日なので特にお祭り的なイベントはない様でしたが、

かなり賑わってました。

 

で飲茶。

 

美味しい小籠包などいただきました。

 

その後は天気も良かったので港の方へ。

 

大桟橋では

日本丸の出港セレモニーやってました。

なんのクルーズかは分かりませんでしたが

ドラマチックで感動。

 

 

夜の横浜も綺麗でした。

 

 

横浜は副都心線が出来たおかげで家から近くなりました。

また暖かくなったら遊びに行きたい!

 

 

 

今年もバレンタインにはいろいろいただきましたが、

変わったのもありますね。

 

これはまあまあいけました。
また食べてもいいです。

 

 

こっちはソースの代わりがそのままチョコペーストでした。
ちょっと厳しいかも(T_T)

 

 

バレンタインは高円寺Dope Soul TraxxのTakaさんのバースデーでもあり。
 

 

久々にハードな飲みにチャレンジ。

 

 

今年の商店街のお祭りでは

うちの店の前にも出店がありました。

 

 

ウッドデッキ効果ですね。

寒い中、おつかれさまでした。

 

 

 

まん月さんの利き酒会も

相変わらず銘酒が続々と!

 

 

 

 

 

中野に2号店の「いざ宵」も

オープン!

 

 

マルイの並びです。

勢いありますね~

こちらのお店はちょっとこじんまりした感じ。

この日は、まん月&いざ宵オリジナルのお酒が

一番おいしかったです。

 

 

 

音楽関係もたっぷり

 

ペンフレンドクラブ

新メンバーも安定感が増してきて

良くなってきました。

 

 

 

お友達のYUMIちゃん

ガッツリパワーのあるボーカル&

バックのメンバーが凄腕のプロ揃いでした。

 

 

がらっと変わって ブルーノート東京で

マーカス・ミラー

 

 

スラップ(チョッパー)の名手。

スリルのある演奏に感動しました。

 

 

 

そして新星、キャンディス・スプリングス

 

あのプリンスも目をかけてたそうです。

次のノラ・ジョーンスになれるか?

 

そして武道館でジャーニー!

 

 

 ドント・ストップ・ビリービンで

セパレート・ウェイズです。

WBCのテーマとしてさんざん流れてましたね。

 

ボーカルはフィリピン人のアーネル、
先代と寸分違わぬ歌声で感動。

まさにアメリカンドリームです。

 

 

ヒット曲満載で超楽しかったです。

 

 

デビッド・ボウイ展にも行きました。

 

 

ボウイの曲もキャリアを振り返りながら

改めて聞くと名曲揃い。

4時間も長居してしまいました。

 

 

 

 

 

 

お勉強もちゃんとしてます。

 

カラーリングの実習

 

大阪から、講師の西口さん。

 

 

 

バレイアージュという技術をやりました。

 

 

髪がきれいになる、武田浩さんのカットも

 

 

 

 

 

銀座シローの古川さんにもいつも新しい情報を教わってます

 

 

 

 

おまけ

タコマサル展

 

 

妻のお友達です。

 

妻「高尾山行こうよ」
自分「なんで?」
妻「なんとなく」
自分「今年一番の寒さだって言ってるよ」
 
というわけで、一月の半ばに
なんとなく高尾に行ってきました。
 
約7年ぶりかな?
 
 
寒。
 
寒いので歩いて登りました。
 
 
天気が良かったので
歩いてると結構温まってきました。
 
日陰にはすごい霜柱が
 
でかい。
 
 
 
そして中腹の蕎麦屋であの
ポールさんも食べた蕎麦を。
 
 
 
全部乗せいただきました。
美味しゅうございました。
 
冬は空気が澄んでて
房総半島から富士山まで綺麗に見えました。
 
 
 
いい運動をした後は駅前の極楽湯ですっきり。
 
 
お湯の温度もちょうど適温で
ずっと入っていたい感じです。
 
風呂上りは館内の食事処で一杯
 
 
こりゃ最高ですな。
 
これで家が近ければ言う事ないんですけど。
 
 
この時期の高尾山は比較的人が少なくて
穴場ですね。
 
おすすめですよ(^^)/