全然大したことないのに


久々に会うと気疲れするなー


でもとっても楽しかった


同僚の嫌な話?

レゴのときに焦りすぎたこと?

ミルクのこと?

話を盛られること?

さやと話せなかったこと?

一緒に遊べなかったこと?(本人は遊びたいと思ってないけど)

授業の話ができなかったこと?

バイトのときの話?


うーーーん


どれも本当に取るに足らない話だ


でも話を盛られるのはなんか嫌だな


次は会う前に釘さしとこ


きっと私のミスでみんなが笑えた?

と思えばまあいいのか?

でもいい気分じゃなかった

なぜか



あと、どう返せばいいかわからないこともあった


単純に、それは違うぞ?と思うこともあったけど

そう返すテンポじゃなかったし


過去の自分から脱却したい

自分はこんなはずじゃない

という考えがずっとあって

過去の話が出ると

どうしてもドキドキしてしまう

恥ずかしいとか罪悪感が抜けない

めんどくさいなー


ののが

ごめんじゃなくてありがとうって喜べばいいって

言ってくれたけど

本当に彼女は凄いな

その通りなんだよなー


あと、嫉妬は

自分も持てる(できる)はずだったのに

持てなかった という錯覚からくるらしい


確かに!!!


でも冷静になって

本当にその人になりたいわけではない


自分は

性質としては変わらない部分がたくさんあるけど

少しずつ何か違うこともあるし

結果は同じでも過程や気持ちは違う

人から見る印象と

自分が思ってることに差がある

どうでもいいことは覚えてない

だから

あーちゃんてこうだよね、こうだったよね

って言われると

ん…?って

とても違和感がある


そういう人に

自分の言われたくないことを言われるのは嫌だ


友達に自分を理解してもらいたい

という気持ちは単なる欲

一緒に遊ぶのが友達

友達だから遊ぶんじゃなく

話したいから集まる


そう考えると

復帰の話とか保育園の話とか聞けて

聞きたい話はできたから

それでオッケー!

って感じだな


さやとは話し足りなかったから

また今度話したいな




みんちゃんはめんどくさいけど

話したいことが話せる

でも

失敗したことは話してないから

すごいと思われてることもあって

なんか申し訳ない気持ちにもなった

また電話しよ


志賀とは

音楽の話

授業の話

人間の話


古橋とは

仕事の話


さあやとは

人生の話


なんでも話せる人はたくさんいる

いちいち考えないようにしよ


失敗に注目するんじゃなく

挽回に注目する人に運は味方する

ゲッターズ飯田さん