寝転がって気軽に想った事

寝転がって気軽に想った事

何でもしゃべります…世相、近所のことや内緒話などなど喜怒哀楽を画面いっぱいにカキコしていきます(笑)

Amebaでブログを始めよう!

こんにちわ〜

年末から新年にかけて寒くなってきました。と言いたいところですが、


皆さん全国の天気予報を見ましたか。北海道から東北、関東…ズズッと


下がってきて沖縄方面の天気予報…特に気温にご注目して下さいな(笑)


昨日も18度ですよ。そして今日は寒さが和らぐそうですが、釧路(北海道)


最高気温2度、最低気温  ー11度。 日本の首都東京は11度、4度


あとはよく似た程度。そして那覇(沖縄)は20度、17度……


因みに  この17度は最低気温ですから誤解のないように(笑)


常夏とまではいきませんが、日中の20度は快適な気温でしょう…


え、20度の感触を忘れたって(笑)そうですねぇ~12月に入ってから


気温がググッと下がってきて、知らず知らず寒さなれ してきましたようです


ね。

人間って環境に適した身体になるのですね。


テレビの特集か何かで人跡未踏のジャングルや孤島に棲んでいる


動物がやはりその土地の環境に合わせた進化を遂げている、


というのを、お酒をチビチビやりながら見ますが、ほぅ〜と


かまぼこをかじりながら感心をするのですが、


あくまでも 酒のアテでしかありません。


トカゲの尻尾が他より長くなっているのも 海鳥の子育てが


絶壁の岩のところに巣があるのも、ウミガメがわざわざ夜


中に浜まで泳ぎ着いて産卵をするのにも ちゃんと理由があるそうです。


自然界ってホントにすごいねぇ…と お猪口に酒を注ぎ足しながらテーブルに


こぼれた酒を指にとって啜る… まぁ卑しいわねぇ と冷やかされますが、


ウミガメが涙を流し産卵をするのを見ていたら わずかな、


お酒もおろそかに出来ませんよね。


誰だったか お酒を呑んだらその人の本性がわかるんだ。と言ってましたが、


【注釈】酒に酔った状態は、アルコールの作用によって脳がマヒした状態で


す。 そうすると理性をつかさどる大脳新皮質の活動が低下し、本能や感情をつ


かさどる大脳辺縁系の活動が活発化するため、普段は理性で抑えている


感情が出てきてしまうのです。


ただ、「酔っている時の性格=本性」なのかというと、必ずしもそうと

はいえません


ここにちょっと変わったり解釈があります。


酔えば本性が出る、というのは一概に言えないそうで酔っ払っても

 

どこかで、抑えてるところもある?

 

う〜ん よくわかりません…

     

  落語家の立川談志さんのお説に


酒が人間をダメにするんじゃない。人間は元々ダメだということを


教えてくれるものだ。


これを聞いても止まりませが、年末年始、飲み過ぎにはご注意ですね(笑)

こんにちわ〜

師走も残り一週間で月日の経つのは早いものです。

ですが私のブログはちっとも進まなくて遅いまま、日にちは経つけど、ブログ

は立たない…とまぁ 無責任な事に終始しています。

この終始とは 終わり、始まりを合わせた造語?かな。これとよく似たのに

始末がありますね。こちらは、始まりと まつ、すえと読みますが、意味は同じ

ようなものでしょう。

漢字も流行り廃り(すたり)があるみたいで、

昔の大学の入試で   五月蝿い (うるさい) の読み方の問題がありました。

他には  流石(さすが)、所以(ゆえん)、然し(しかし)、所為(せい)…

などもあったそうです。

いずれも知識として知っていないと、絶対読めないのですね。

まぁ、漢字の知識として というよりも一般常識を問うのが主旨だったようで

す。

    名字(みょうじ)にも 同じように知っていと読めない 漢字があります。

五十子、小鳥遊、月見里、九、五六…これらは珍名と呼べるような漢字であります。

これらもクイズにしてもいいくらいですが、読み方を紹介しておきます。

いかご、たかなし…これは珍名中の珍名(笑)小鳥が遊ぶのですから小鳥を襲う

天敵の鷹がいない、即(すなわ)ち 鷹は無し…たかなし。

次の珍 名     月見里は、やまなし と読むそうです。山があれば 山に隠れて月が

見えないから…でしょうか。どちらも考えオチの珍名ですね。

九…いちじく、五六は  ふかぼり。どちらも解説がないので理解不能でした

(苦笑)

もうひとつ、出自が中国らしいのですが、 子。

花子さん、幸子さん、良子さん などちょっと前の女性によく使われた漢字で

す。 この 子 の意味は、冒頭の終始と同じ意味で最初から最後まで 。

それを1字で表しています。

子 をバラすと 一 と了 ですが、一は始まり、了 は終了などで使われている終わ

りの意味で  合わせてひと文字の漢字として   こ 、し などと読んでいますが

元の意味は終始です。

ですから 花のようなキレイな子ども、幸せな子ども…などを思って付けられた

のでしょうが、漢字の本来の意味からでは 花のような一生を送る。幸せな一生

を送る。 と解釈をするのが正しいようです。まぁ 似たような事になりますが

子  にはそんな意味合いがあるそうです。